2009年06月18日

父の日に

夜、「寝なさい」と言われてるのに、チビたちは、こそこそ作業。

「出来た~!パパ、いつもありがとう!!」

娘より



息子より



・・・日曜日まで、渡すの我慢できないんだよね~
まぁ、主人が喜んでるから、いいか~、あはは♪  


Posted by みやちゃん at 09:22Comments(10)子育て

2009年06月07日

ザリガニ釣り

先週、志した久良岐公園での「ザリガニ釣り」(笑)
チビのガールフレンド家族をお誘いし、実現しました。

道具は、割り箸、テグス、さきいか。

主人のほうが、真剣かもface03



「引き上げる時は、もっと静かにやらなくちゃ」
「もうコツつかんだし~」
「ほら、見えてるじゃん」
「同じ場所に来ないでよぉ」
「あ~逃げちゃった」

当事者もギャラリーも、しゃべり通しです。あはは~♪



「俺、一番大きいの釣ったし~」
小さいの、大きいの合わせて、5匹釣りました。
帰りに、お池に帰して。

また釣られてやって下さいなicon06



隣接する「久良岐能楽堂」入り口の、紫陽花。



紫のも、ピンクのも、今が見頃です♪



フォトラバ「天空模様」に参加しています。
http://blog.da-te.jp/ptb_topic.php?tp_id=37  続きを読む


Posted by みやちゃん at 23:50Comments(0)子育て

2009年06月01日

久良岐公園~里山の風情

自宅から、チビ連れ徒歩40分くらいで、マイガーデン(笑)「久良岐公園」到着。

菖蒲ちらほら咲く、湿地。田んぼだったところです。

BGMは、ウグイスの声。
あ、大池からは、ウシガエルの声もcow_01face03



生イカの足をテグスに結わえつけて、大きなザリガニを捕まえたお兄さんを、
尊敬の眼差しで見つめるチビ。
「アタリメでも釣れるよ」と教えてもらい、
やってみたい気に。

今度は、道具持って来ようねface02
おつまみ、分けてあげるから~あはは♪



紫陽花も、爽やかに色づき始めました。
右手奥の梅林は、梅の実が実ってます。



雑木林の中でも、「グリコ」がお約束。
じゃんけん弱いから、ママは置いてけぼり~

いよいよ蚊が出てきました。
これからは、日焼け止めに加え、虫除け&虫さされ用塗り薬、必携ですよ~icon01



フォトラバ「天空模様」に参加しています。
http://blog.da-te.jp/ptb_topic.php?tp_id=37  続きを読む


Posted by みやちゃん at 11:32Comments(6)子育て

2009年04月29日

GWの根岸森林公園

今日は、チビの保育園での仲間と、遠足。
頑張って歩いて、急な長い階段も上って、
着きました!毎度おなじみ根岸森林公園。

つい一ヶ月前まで、保育園児だったのに、
皆それなりに小学生っぽく見えるから、
子供の成長って、すごいですね。

でも話を聞くと、まだ小学校に馴染めない様子の子もいて、
子供心も複雑なんだなぁ~と思ったり・・・

久しぶりにほとんどのクラスメイトが顔を合わせたものだから、
そりゃぁ、はしゃぎまくりですよface03

年度が替わって、親もいろいろ環境の変化に慣れず、もがいていますが、
親同士のおしゃべりも出来て、良い憂さ晴らしになりましたicon01
皆に感謝icon12

明日から、また頑張ろうね!

さすがGW、いつもより人出が多い様子。
競馬場観覧席跡にも、新緑が美しい彩りを添えてくれます・・・。



二週間ほど前は、桜のじゅうたんだった丘も、
すっかり緑が濃くなってきました。季節は巡る・・・

GW期間中も、たくさんの人が、憩うことでしょうface02



フォトラバ「天空模様」に参加しています。
http://blog.da-te.jp/ptb_topic.php?tp_id=37  続きを読む


Posted by みやちゃん at 23:15Comments(7)子育て

2009年04月23日

せいくらべ

もうすぐ、GW。
♪5月5日のせいくらべ♪

一番のっぽは、だあれ?



2009/4/19
山下公園にて

フォトラバ「天空模様」に参加しています。
http://blog.da-te.jp/ptb_topic.php?tp_id=37
  


Posted by みやちゃん at 23:35Comments(4)子育て

2009年04月14日

ペンギン、レッサーパンダ、孔雀・・・

お花見日和の先週、野毛山公園の中にある、野毛山動物園へ。

この日のレッサーパンダは、活発にぐるぐる走り回ってました。



はい、フンボルトペンギン!



こっちが、見られてます・・・face12



そこへ、孔雀のオスが登場!
悠々と、園内をパトロールしてくれてます??



なかよし広場のハツカネズミたち。



木枠から飛んだりはしませんが、
手を出すと、つたって・・・



気がつくと、こんなことにface08なっちゃいますけど、
焦らず仲間がフォローしてください♪



そして、ヒヨコたち。



ふわふわと、頼りなさげで、あったかい。



野毛山公園の桜。

よく歩いて、遊びましたね。
さぁ、おうちに帰りましょう・・・



bottom_01横浜市立野毛山動物園HP
http://www.nogeyama-zoo.org/index.html  続きを読む


Posted by みやちゃん at 11:41Comments(4)子育て

2009年04月06日

門出の日


今日は、息子の小学校入学式が
ありました。
お友達と手をつないで入場する
姿が、なんとも可愛い一年生たち。
元気に初々しい門出。

そして、私の友人にとっても、
門出の日。
遠く地球の裏側、ボリビアへ出国
しました。
家族と向こうで暮らす為とはいえ、やっぱり寂しい…。
慣れない国で、敢えて子育てする
というスゴイ決断が出来る彼女を
友人として誇りに思います。

とりあえずは、無事に到着しますように!
  
タグ :子育て


Posted by みやちゃん at 23:53Comments(0)子育て

2009年03月30日

最後の登園


姉に始まり、五年半、息子と
手をつないで通った保育園。
今日がいよいよ最終日です。

二歳で初登園した日に
泣きじゃくりながら先生に
「アッチいけ!」と
言い放ったのが伝説となっています…

おかげさまで、元気いっぱい、
のびのび育てていただきました。
ありがとうございました。
門出の日に、感謝♪
  
タグ :子育て地域


Posted by みやちゃん at 10:11Comments(8)子育て

2009年03月23日

保育証書


今日は、息子の卒園式でした。
保育園児とはいえ、
四月からは小学生。

きちんと厳粛な卒園式に臨む
皆の立派な姿に、入場から
涙(゜ーÅ)ホロリ

みんな赤ちゃんだった頃から共に「育ちあってきた」仲間たち。

職員の皆さん、保護者の皆さん、
見守って下さった地域の皆さん。
本当にありがとうございました。
感謝☆
  


Posted by みやちゃん at 20:35Comments(2)子育て

2009年03月14日

勲章


とうとう、閉店となりました。
夕べの嵐が去り、おかげさまで閉店を惜しんで下さるお客様で、賑わいました。
ありがたいことです。

途中、正華さんの直売店に団体で買い出しに行き(笑)
当店の前で記念写真など撮りながら湿っぽくならずに、
お客様を送り出すことが出来ました。

娘から、両親と私へ、手紙とメダルを贈られました。
これを胸に、心機一転、がんばっていきます。
応援して下さった皆様本当にありがとうございました。
これからも、ブログでよろしくお付き合い下さいませ☆
心から、ありがとう~
  


Posted by みやちゃん at 18:29Comments(6)子育て

2009年03月03日

リサイクル雛☆

今日は楽しい雛祭り♪
息子が保育園で製作した、お雛様です。

廃材を使って、自由に作ったそう。

「顔が命」でしたっけ?あはは〜♪
  


Posted by みやちゃん at 10:58Comments(0)子育て

2009年02月19日

桃の節句


桃の節句が近づいてきました。

娘の初節句に、ウチへやってきたお雛様。
直径30cmのお盆に座して、
微笑んでいらっしゃいます。

今年も会えて嬉しいわ♪
  


Posted by みやちゃん at 08:29Comments(8)子育て

2009年02月14日

最後の作品見学会

年長組のチビにとって、保育園での作品見学会も、最後。
通算5回目です。

何日もかけて作った作品を、早く見て欲しくて、
前日は「あ~眠れない!朝まで起きてようかな」(無理)
と、かなり興奮していた本人。

今回のいちおし!
紙版画で、「パパとママ」。
下書きをし、もう一枚写し、ハサミでパーツを切って貼り、
更に細かな部分も足し・・・
大変な根気が要る作業を、みんな真剣に取り組んだそう。
拍手、拍手~♪



油粘土で、「エルマーの冒険」の龍に乗ったエルマー。
お友達三人との合作。楽しく作れたようで、説明にも力が入っていました。



わに。
家でも、復習していました(笑)



にぎり寿司。イクラは、「プチプチ」を利用☆
「寿司職人チーム」が作りました~あはは♪



焼きそば。
これを作った子は、夕食に焼きそばをママにリクエストしたそうです。
リアルさに、納得☆

これらのオモチャは、月曜日の「おみせやさんごっこ」で、
紙のお金で「売り買い」されますface10

二歳の頃は、グルグル渦巻きくらいしか描けなかったのを思うと、
目覚ましい進歩です!

子供の作品は、どれも楽しくパワフルで、驚きと感動を与えてくれます。
先生方、ご指導、ご準備ありがとうございました。

  


Posted by みやちゃん at 18:14Comments(0)子育て

2009年02月09日

スタディ将棋!


息子のマイブームは、「将棋」。
見ると、普通の駒と違うでしょう。

駒の動かし方が矢印でわかるので、
簡単にルールが覚えられたんです。

でも、ワタシには…あはは♪

専ら初心者のパパ相手に腕を磨いてます。


「かかってこい」(笑)

bottom_01くもん出版HP
http://www.kumonshuppan.com/jsp/jsp/category/kobetu.jsp  


Posted by みやちゃん at 21:02Comments(6)子育て

2009年02月07日

思い出のアルバム


チビの組の卒園アルバムを作成する係の
一員なので、サンプルを作ってみました。

ダウンロードしたシールをハサミで切り抜き
写真と組み合わせて、
台紙に貼付けていきます。

結構、地味で根気が要る作業。
レイアウトにも悩みます。

遠足、運動会、プール、お泊り保育、
クリスマス会、調理体験…
みんな一緒に、スクスク元気に
成長してきました。

「思い出のアルバム」頑張って作るぞ〜♪
  


Posted by みやちゃん at 16:44Comments(2)子育て

2009年02月03日

豆まき

今日は節分!

保育園で製作してきた鬼の面をつけて
「鬼は外〜!福は内!」

年の数だけ食べるはずの豆も、
「お母さんだけ、いっぱいでズルイ!」

こんなこと位?
年長者が羨ましがられるの…face03
  


Posted by みやちゃん at 19:01Comments(11)子育て

2009年01月29日

インフルエンザA型

いやぁ、罹っちゃいました、息子が。
インフルエンザA型
予防接種は欠かしたことないのですが、息子は2・4・6歳と、何故か一年おきに罹ります…

一昨日の夜中に発熱し、朝起きたら
茹でタコの様に顔真っ赤、涙ポロポロ。

今朝は一旦平熱になったのですが、
夕方また発熱。

彼の体内では、ウィルスとタミフルが
激しく闘っています!
負けるな~icon09

  
タグ :子育て


Posted by みやちゃん at 18:44Comments(12)子育て

2009年01月24日

とりあえず☆ビール


ママたちの新年会、しゃべって笑って、
飲むわよ〜!
  


Posted by みやちゃん at 19:13Comments(6)子育て

2009年01月16日

娘より愛を込めて



頭痛がするというのに帰りが遅くなると、
夫からメールが。

娘がパパの為に張り切って作りました☆
人参ポタージュスープcup

グリコさんの「チーザ・カマンベールチーズ」を
クルトン代わりにface03

早くおかえりなさいませ♪
  


Posted by みやちゃん at 21:10Comments(0)子育て

2009年01月14日

最後の保育参観



青空の下でドッジボールicon09
3月で卒園なので、ひらがなを書く練習も
室内でやりました。

赤ちゃんだった頃から、
「育ちあってきた」仲間たち。

皆、大きくなりましたface10

卒園アルバム用の撮影係なので、
いっぱい撮りまくりましたよcamera_01

皆のはじける笑顔に乾杯beer_01

フォトラバ「天空模様」に参加しています。
http://blog.da-te.jp/ptb_topic.php?tp_id=37

  
タグ :子育て


Posted by みやちゃん at 11:03Comments(0)子育て