2009年11月29日
なんだかんだで・・・
なんだかんだ、追われてるうちに、もう11月終わりですよ~
先週、大桟橋に、年賀状用の家族写真を撮りに行ったら、
「ロイヤル・ウィング号」にも、サンタクロースが鎮座しておりたり。
チビたちへのクリスマスプレゼント、準備開始~
ちなみに、坊主の希望は、流行再燃中の「ベイブレード」ですって

いいこと、しんどいこと、日々いろいろありますが、
師走を「とにかく笑顔で」駆け抜けましょ~あはは♪


先週、大桟橋に、年賀状用の家族写真を撮りに行ったら、
「ロイヤル・ウィング号」にも、サンタクロースが鎮座しておりたり。
チビたちへのクリスマスプレゼント、準備開始~

ちなみに、坊主の希望は、流行再燃中の「ベイブレード」ですって

いいこと、しんどいこと、日々いろいろありますが、
師走を「とにかく笑顔で」駆け抜けましょ~あはは♪
2009年11月24日
キャンパス
23日、参加したスポーツイベントの会場は、
横浜市立大学の中でした。
黄金に輝く銀杏並木。
思わずココの卒業生、平井堅さんの歌「キャンパス」を
口ずさみたくなりました~青春、胸キュン、あはは~♪
横浜市立大学の中でした。
黄金に輝く銀杏並木。
思わずココの卒業生、平井堅さんの歌「キャンパス」を
口ずさみたくなりました~青春、胸キュン、あはは~♪
2009年11月19日
ム~ト~オ!!
主人の勤める会社の、慰安会。
今年のショータイムは、「神奈月」さんが出演!
もちろん、メインは「プロレスラー・武藤 敬司氏」の物真似
もちろん、男性社員に大ウケ!
しかし、子どもたちは、「フレディー・マーキュリー」の胸毛をもらったのが、
一番面白かったようでした~あはは♪
今年のショータイムは、「神奈月」さんが出演!
もちろん、メインは「プロレスラー・武藤 敬司氏」の物真似

もちろん、男性社員に大ウケ!
しかし、子どもたちは、「フレディー・マーキュリー」の胸毛をもらったのが、
一番面白かったようでした~あはは♪
2009年11月16日
西に富士山、東にマホロバ
三浦海岸から、丘へ登っていくと、富士山がきれいに見えました!
強風で、雲が吹き飛ばされたのかしら~

東を向くと、「マホロバマインズ三浦」の向こうに、
遠く房総半島まで臨めます。

そう、義母と一緒に、親戚の「みとめ農園」へ、みかん狩りに参りました

三年ほど連続でやっているので、チビも手馴れたものです。

「こたつで、みかん、最高だよね~」昭和な娘

自分たちで収穫したみかん、重くたって、へっちゃら~♪

大根も、いきいき育ってます!
自然と、農家さんに感謝、感謝です~あはは♪
続きを読む
強風で、雲が吹き飛ばされたのかしら~

東を向くと、「マホロバマインズ三浦」の向こうに、
遠く房総半島まで臨めます。
そう、義母と一緒に、親戚の「みとめ農園」へ、みかん狩りに参りました

三年ほど連続でやっているので、チビも手馴れたものです。
「こたつで、みかん、最高だよね~」昭和な娘

自分たちで収穫したみかん、重くたって、へっちゃら~♪
大根も、いきいき育ってます!
自然と、農家さんに感謝、感謝です~あはは♪
2009年11月15日
秋の三浦へドライブ♪
強風が吹きつけるも、ぽかぽか日差しが暖かな日曜日。
久しぶりに、三浦までドライブ。
青い空と海!それだけで、スカッと気が晴れそうでしょ
ちょっとした旅気分ですね♪
車窓から、パチリ
三浦海岸では、ウィンドサーフィンの大会が開かれていました。
元気なオトナが、大集合でしたよ~あはは♪
続きを読む
久しぶりに、三浦までドライブ。
青い空と海!それだけで、スカッと気が晴れそうでしょ

ちょっとした旅気分ですね♪
車窓から、パチリ

三浦海岸では、ウィンドサーフィンの大会が開かれていました。
元気なオトナが、大集合でしたよ~あはは♪
2009年11月15日
素敵な「空模様」
嵐が吹き荒れた日の夕方に、
刻々と変わっていく、
素敵な「空模様」が描かれました♪

16:34

16:36

16:47
11/14 横浜市磯子区・浜マーケット近くにて
hama1ブロガーさんたちの記事でも、横浜各所での
綺麗な夕焼けが取り上げられていました♪
nanaさんの「横浜★春夏秋冬」
店長さんの「好~ハオ~」
そして、横浜にいらしてた、たまりばブログ・Bleumamaさんの
「Bleumama 空や自然や・・・」
♪みんな空の下~♪
明日は晴れそうですね! 続きを読む
刻々と変わっていく、
素敵な「空模様」が描かれました♪
16:34
16:36
16:47
11/14 横浜市磯子区・浜マーケット近くにて
hama1ブロガーさんたちの記事でも、横浜各所での
綺麗な夕焼けが取り上げられていました♪
nanaさんの「横浜★春夏秋冬」
店長さんの「好~ハオ~」
そして、横浜にいらしてた、たまりばブログ・Bleumamaさんの
「Bleumama 空や自然や・・・」
♪みんな空の下~♪
明日は晴れそうですね! 続きを読む
2009年11月10日
桜の葉・・・
桜の落ち葉が、ゆっくり川を流れてゆきます。
どちらに行こうかな?

右へ行けば中村川、左へ行けば大岡川。
右と左に泣き別れ(笑)ても、
同じ横浜の海に注ぐから、
いつかまた会えるかも・・・ね~あはは♪

どちらに行こうかな?
右へ行けば中村川、左へ行けば大岡川。
右と左に泣き別れ(笑)ても、
同じ横浜の海に注ぐから、
いつかまた会えるかも・・・ね~あはは♪
2009年11月08日
ベーゴマ、剣玉・・・
7日、地元・根岸橋商店街で「昔懐かしい!遊びの広場」が、
「地域元気づくり連合会」主催で、開かれました。
ワタシは前日から、あいにくお腹をこわし(泣)自宅待機。
以下、主人の撮影によるレポートです。
磯子まつりのキャラクター「いそっぴ」ちゃんの姿も♪

独楽回しを教わるチビたち。真剣です。

剣玉、輪投げ、お手玉、べーゴマ、紙芝居など、大盛況!

剣玉名人に教わり、膝で拍子をとって。
ちょっと出来るようになりました。

お手玉は、エイコ美容室の先生に教わって。

ベーゴマは、男の子に人気。
ヘアーサロン・セキのご主人も、教えてくださって。

独楽回しが楽しかった様子のチビは、帰宅後じぃじに
「独楽貸してください」と電話。
昔遊びに親しむ、いいきっかけになりました。
スタッフの皆さん、ありがとうございました
続きを読む
「地域元気づくり連合会」主催で、開かれました。
ワタシは前日から、あいにくお腹をこわし(泣)自宅待機。
以下、主人の撮影によるレポートです。
磯子まつりのキャラクター「いそっぴ」ちゃんの姿も♪
独楽回しを教わるチビたち。真剣です。
剣玉、輪投げ、お手玉、べーゴマ、紙芝居など、大盛況!
剣玉名人に教わり、膝で拍子をとって。
ちょっと出来るようになりました。
お手玉は、エイコ美容室の先生に教わって。
ベーゴマは、男の子に人気。
ヘアーサロン・セキのご主人も、教えてくださって。
独楽回しが楽しかった様子のチビは、帰宅後じぃじに
「独楽貸してください」と電話。
昔遊びに親しむ、いいきっかけになりました。
スタッフの皆さん、ありがとうございました

2009年11月04日
2009年11月04日
2009年11月02日
雨の止み間に・・・
夕方、一人で、チビ達のワクチン接種日を予約に行った帰りに、パラパラ降りだした雨。
傘を持って来ると言う娘を待つうち、しばらく雨は止んで・・・
火の見やぐらが、今も残る「芦名橋」交差点。

♪まんまるお月さん、雲の陰~♪
と、この後また雨が降りだしたので、
見えなくなっちゃいました~
ちょっぴり、ハッピーでラッキー
傘を持って来ると言う娘を待つうち、しばらく雨は止んで・・・
火の見やぐらが、今も残る「芦名橋」交差点。
♪まんまるお月さん、雲の陰~♪
と、この後また雨が降りだしたので、
見えなくなっちゃいました~
ちょっぴり、ハッピーでラッキー

2009年11月02日
マザー牧場へ~食べ物編~
「乳搾り体験」後の昼食で、牛乳。
甘くて美味しかったって

お約束の、ソフトクリーム
こちらは「ブルーベリー・アイランド」

そして「コーヒー・アイランド」
エスプレッソの苦味とマッチしてて、好き
近いところでは、「ラゾーナ川崎」や鴨居の「ららぽーと横浜」でも、
同じのが食べられるそう♪

マザー牧場の後に立ち寄った富山で、みかん狩り体験も。
このポーズも、男子のお約束~あはは♪
甘くて美味しかったって


お約束の、ソフトクリーム

こちらは「ブルーベリー・アイランド」

そして「コーヒー・アイランド」
エスプレッソの苦味とマッチしてて、好き

近いところでは、「ラゾーナ川崎」や鴨居の「ららぽーと横浜」でも、
同じのが食べられるそう♪

マザー牧場の後に立ち寄った富山で、みかん狩り体験も。
このポーズも、男子のお約束~あはは♪
2009年11月01日
マザー牧場へ~動物編~
今日は、町内会&こども会主催の日帰りバス旅行に参加しました。
ツアーのメインは、「マザー牧場」です。
実に、十何年か振り。
アクアライン、海ほたるも、娘の保育園のバス遠足以来(笑)
「秋のこども写生大会」に参加し、真剣に牛を描くチビ。
え、牛ってそんなに足長くて、スマート?と突っ込みたくなるのを、
じっと我慢・・・
こどもの絵って自由で、見ていて楽しい気分になりますよね~♪

ジャージー牛のこどもに、舐められちゃいました~
ザラザラの舌!

じゃ~ん!人気のアルパカちゃん!
おとなしげですが、唾を飛ばすと注意書きが
びびりながら、携帯で撮影

お馴染み、「羊の毛刈りショー」
毛を刈られている仲間をじっと見つめる羊、
寝ている羊(笑)

~食べ物編~に続く・・・ 続きを読む
ツアーのメインは、「マザー牧場」です。
実に、十何年か振り。
アクアライン、海ほたるも、娘の保育園のバス遠足以来(笑)
「秋のこども写生大会」に参加し、真剣に牛を描くチビ。
え、牛ってそんなに足長くて、スマート?と突っ込みたくなるのを、
じっと我慢・・・

こどもの絵って自由で、見ていて楽しい気分になりますよね~♪
ジャージー牛のこどもに、舐められちゃいました~

ザラザラの舌!
じゃ~ん!人気のアルパカちゃん!
おとなしげですが、唾を飛ばすと注意書きが

びびりながら、携帯で撮影


お馴染み、「羊の毛刈りショー」
毛を刈られている仲間をじっと見つめる羊、
寝ている羊(笑)
~食べ物編~に続く・・・ 続きを読む