2009年09月30日

秋雨の中の不如帰

そぼ降る雨の中、ホトトギスの花が咲いていました。

しっとりと、さりげなく。

「そういう者に ワタシはなりたい」~あはは♪



フォトラバ「天空模様」に参加しています。
http://blog.da-te.jp/ptb_topic.php?tp_id=37  
タグ :散歩


Posted by みやちゃん at 20:45Comments(2)

2009年09月30日

母の栗ご飯

母の手作り栗ご飯を、いただきました。
重箱は、母の大好きなキティちゃんface02

栗の皮を剥くのが、手間かかるのを知っているぶん、
余計にありがたく、家族で味わって食しました。

お母さん、いつもありがとうicon06

  


Posted by みやちゃん at 09:22Comments(8)家族

2009年09月29日

かわいいピックで♪

face03娘が突然思い立ち、おつまみを作りました。

TVの子ども番組で観たという、ちくわロール。
縦にちくわを切り、スライスチーズを内側に巻いて、ピックで留めるだけicon22

美味しかったですよ♪



盛り付けが子どもらしく、凝っていそうで仕上げ雑(笑)

途中で、ツマミ食いする弟とバトル勃発icon09
なにかと、大騒ぎです~

これでいいのだ~あはは♪

  


Posted by みやちゃん at 11:11Comments(2)子育て

2009年09月27日

久良岐公園の里山

秋晴れの下、チビとのお約束「ザリガニ釣り」へ。

お池に、蒲の穂が揺れて。
亀さんたちも、甲羅干し~



真剣な眼差し。
こういう時は、疲れたとか泣き言は言いませんface03



湿地の水草。
触りたくなる感じでしょ?



高いところに登ると、なぜか踊ります~あはは♪



里山の、緑や水の流れを見ているだけで、
心癒されますねicon12



大きなザリガニが釣れて、ウイニング・ラン!

ハッピーでラッキーicon06



フォトラバ「天空模様」に参加しています。
http://blog.da-te.jp/ptb_topic.php?tp_id=37  続きを読む


Posted by みやちゃん at 12:22Comments(4)子育て

2009年09月25日

モッフル~♪

「モッフル・プレスもちメーカー」で、明太子×スライスチーズのモッフル♪焼きました。

4枚にスライス(割れても問題なし)した切り餅で、
一個のサンド・モッフルが作れます。

お餅だけに、ワタシは一個で満足。
育ち盛りのチビ達は、パクパクっと2個ぺろりface03

サクサク、ふんわりしているので、
喉に詰まらせる心配が少ないのが、
子どもへ与えるにも、安心face02



キムチ×スライスチーズも、おつまみにピッタリでした~あはは♪

bottom_01「モッフル」HP
http://moffle.jp/

  


Posted by みやちゃん at 10:21Comments(1)グルメ

2009年09月24日

初☆高尾山・2

高尾山の見晴らし台に、到着!
雲の多い空でしたが、遠くの山々や、都心まで望めました。

あちこちのルートが交わる見晴らし台は、さすが人が多く、
高尾山人気の高さを実感しましたが、
きっと紅葉シーズンは、もっと込み合うんでしょうね。

帰路は、薬王院に向かう、一号路。
こっちから登ってくる人が多かったので、
楽勝ルートなのかしら?と思ったら・・・

急な石段が続き、これはこれで、ハード。
下りでヨカッタ。

お約束の「おみくじ」は、姉「吉」弟「小吉」。
ま、いっか~



「十善戒」の看板、肝に銘じましょう、とパシャ。
なかなか、出来そうで出来ないけど、心がけます~face01



茶屋の「ごま団子」は見逃せず・・・
もちっと、ボリュームがあって、
醤油のしょっぱさと、餅の甘さが気に入りました。
撮ってる間に、またしてもいっぱい食べられちゃった~あはは♪



チビが、「やっほー!」と叫んだら、下の道から「やっほー!」と男の子の声が。
こんなふれあい、楽しいですね♪

初めてで、さらっと軽めに回りましたが、
まだまだ見どころがいっぱいあるみたい。

また行こうね!



おっと!一眠りしてる間にface03、横浜・みなとみらいに帰着。
同じ空も、なんだか違って見えました。

小さな旅で、秋満喫~あはは♪

  続きを読む


Posted by みやちゃん at 00:00Comments(12)

2009年09月23日

初☆高尾山・1

JR横浜線→JR中央線→京王線と乗り継ぎ、
初めて高尾山まで、やってきました。

JR高尾駅ホーム。天狗さんがお出迎え!



bottom_01高尾登山電鉄HP
http://www.takaotozan.co.jp/index.htm

まず、ケーブルカーに乗車。
上り下り一台づつ、途中ですれ違います。

お互い手を振って♪



三十度以上ある斜度!
よじ登っているみたい!



ケーブルカーを降り、浄心門を左に見て、四号路を進んで行きます。

実は、事前に高尾山の達人「こぐま」さんに、初心者向けルートを
教えていただいていたので、迷わずゴー!

おかげさまで、スムースに歩けました。
感謝、感謝face02

緑に包まれて、心地いい~♪

木の根っこに躓かないよう、気をつけながら、
つり橋に到達。

チビたちが、揺らそうとはしゃぎましたがface03
思ったより揺れないので、ホッ。

「みやま橋」なんて、偶然にしては、嬉しすぎ!
店の名前が「ミヤマ」でしたから~♪



途中、犬連れや、ベイビー連れも見かけたのですが、
このように、けっこうキツイ登り道が後半続いたので、
やっぱり「山登り」だもんね~、と納得しながら、
頑張って見晴台まで!



フォトラバ「天空模様」に参加しています。
http://blog.da-te.jp/ptb_topic.php?tp_id=37

続く・・・  続きを読む


Posted by みやちゃん at 23:15Comments(0)

2009年09月21日

銀木犀

いい香り~と辺りを見回したら、咲いていました「銀木犀」。

「金木犀」より、開花早いのかしら?

上品な香りと、可憐な姿に、うっとりと深呼吸しましたface05



根岸競馬記念公苑・ポニーセンターにて

  続きを読む
タグ :公園


Posted by みやちゃん at 22:28Comments(0)

2009年09月20日

シュート!

いつかは、オレも、ダンク・シュート決めるぜっ



旧横浜競馬場、一等馬見所(わが国初の近代競馬場)隣のバスケット・ゴール。

ちなみに、「旧居留地を源として各地に普及した近代娯楽産業の歩みを物語る近代化産業遺産群」
として、今年認定されたそうですよ、この建物。

bottom_01横浜市・環境創造局 根岸森林公園のページ
http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/park/yokohama/kouen010.html



9/20 14:55 横浜市中区・根岸森林公園

フォトラバ「天空模様」に参加しています。
http://blog.da-te.jp/ptb_topic.php?tp_id=37  続きを読む


Posted by みやちゃん at 22:58Comments(4)スポーツ

2009年09月19日

空、燃ゆる・・・

日が沈むまでの、わずかなひととき。

家路を急ぐ足を止め、燃えるような夕焼け空に見惚れました。

さ、晩御飯をつくらなくっちゃ!
カラスと一緒に帰りましょ~♪



9/19 17:53 横浜市磯子区にて撮影

フォトラバ「天空模様」に参加しています。
http://blog.da-te.jp/ptb_topic.php?tp_id=37
  
タグ :散歩


Posted by みやちゃん at 21:56Comments(4)散歩

2009年09月17日

彼岸花も、色とりどり

実家の庭に、赤い彼岸花が咲いているのを見て、
思い出しました!
八月に撮った、彼岸花。

ワタシは初めて見たんです、薄紅色。
グラデーションが、綺麗icon12



白だと、群生していても爽やかな感じ。



彼岸花、撮り方が難しいですね。
どこにピント合わせればいいかしら~??



8/19、箱根・彫刻の森美術館にて

  
タグ :アート


Posted by みやちゃん at 09:00Comments(6)

2009年09月16日

秋カフェで、おしゃべり♪

大好きな旧友と久しぶりに、たっぷりおしゃべり!

主婦の日々のあれこれ、お互い「わかる、わかる~」と泣き笑いしながら。

気づけば、出会ってから25年。
いつもべったりしてるんじゃないけど、
会いたくなったら連絡して、
会って話せば、心が軽く、明るくなる。

大切な友達ですicon06

そんなリラックスタイムのお供は、
ご存知「cafe emo's espresso」さんの
美味しいカプチーノや、カフェ・マロッキーノ♪

ゆったり寛げる空間も、大切で~すcup

感謝、感謝face02

  続きを読む


Posted by みやちゃん at 12:00Comments(4)hama1ブロガー

2009年09月16日

日本海のかに丼!

じゃ~ん!
hama1ブロガー「みそら」さんの「日本海のかに丼」です!

紅ズワイガニの美味しさを、余すところなく味わえる一膳です♪
ああ、美味しかった~face10

詳しくは、「みそらのきもち」9/10の記事をご覧下さいませ~
http://misora.hama1.jp/e125175.html

  


Posted by みやちゃん at 10:33Comments(0)hama1ブロガー

2009年09月13日

生まれて7年

今日は、息子の誕生日icon27

生まれて、もう7年かぁ・・・。

とりあえず、元気溌剌~face10
ありがたいことです~あはは♪

  


Posted by みやちゃん at 14:43Comments(8)子育て

2009年09月12日

直江兼続頑駄無

明日は、息子の誕生日。
一足先に、叔父(ワタシの弟)から、いただいたのが、こちら。

「直江兼続 頑駄無」(笑)



小1でも、あっという間に作れるんですね~face03
今のプラモデルって、もうパーツ毎に色分けされてるから、
組み立てて、シール貼って出来上がり!




「愛」の兜も眩しい、ガンダムの出来上がり。
ガンプラ・オタクの叔父の跡、継ぐのかしら~あはは・・・♪

  


Posted by みやちゃん at 11:22Comments(0)子育て

2009年09月09日

映画「ドリームガールズ」

DVDを借りてきて、初めて観ました「ドリームガールズ」。

今更?と言われそうですがface03
すっかり夢中で観ましたよ~icon12

夢と成功と別離と再会と、それぞれの旅立ち。
得たもの、失ったもの、取り戻したもの・・・。

華やかな歌と映像も、素晴らしかったです。

元気出ました♪

   単純~あはは♪

  
タグ :映画


Posted by みやちゃん at 10:22Comments(4)スター

2009年09月07日

エイ!

堀割川の終点、八幡橋。

「釣りバカ日誌」に登場しそうな釣り船が、帰ってきました。
川というか、ほとんど、海です(笑)



潮がひいて、底まで見えるから、アレ撮れるかな~

いました!ボラの群れ!
腹が銀色に光ってますicon12



むむ!?あれは、エイ!ですよねface08
長い尾あるし、大きいし~

ヒラメじゃないですよね(笑)



フォトラバ「天空模様」に参加しています。
http://blog.da-te.jp/ptb_topic.php?tp_id=37

bottom_01フォトラバ「海」
http://blog.hama1.jp/ptb_topic.php?tp_id=99  続きを読む


Posted by みやちゃん at 15:45Comments(8)

2009年09月07日

海の見える公園から

「海の見える公園」って、ご存知ですか?
有名な「港の見える丘公園」ではございません・・・face15

「横浜市民ヨットハーバー」と、新磯子の工業地帯、
南横浜火力発電所が一望できます。



水再生センターの屋上が、広場になっているのです。
雨水をきれいにして、海に戻す為の施設なんですって。

実は、ワタシ初めて訪れたんです、近いのに・・・face03

一角は、稲や南瓜などが実る農園。
ちびっこ遊具や砂場もあるのですが、人影まばら・・・。

とりあえず、コスモスの似合う秋の空でした~あはは♪



フォトラバ「天空模様」に参加しています。
http://blog.da-te.jp/ptb_topic.php?tp_id=37

bottom_01フォトラバ「海」
http://blog.hama1.jp/ptb_topic.php?tp_id=99  続きを読む


Posted by みやちゃん at 15:29Comments(2)港町

2009年09月06日

夕陽に照らされて・・・

今日も、昨日に引き続き、暑かったですね。

じわじわと、日没の時刻も早くなって、夕方には秋の風を感じます。

わが町を流れる、堀割川。
海に近いので、潮が満ちる頃。

根岸橋の欄干に、コンデジを置いて撮りました。

海月(クラゲ)も、ボラも、ゆったりと泳いでる~あはは♪



9/6  17:37撮影

フォトラバ「天空模様」に参加しています。
http://blog.da-te.jp/ptb_topic.php?tp_id=37  続きを読む


Posted by みやちゃん at 23:12Comments(6)根岸橋通商店街

2009年09月05日

流鏑馬

鎌倉の「上生菓子処 美鈴」さんの九月のお菓子「流鏑馬(やぶさめ)」をいただきました。

小豆を練りこんだ求肥に竹串を差して、
矢をかたどっています。

あぁ、美味しい♪
こちらでは、豆から煮て餡を練って、上生菓子を作っていらっしゃいます。

黄身餡のと、ふた色あるのですが、写真を撮る間もなく食べられちゃいました~あはは♪

感謝、感謝ですicon06





「上生菓子処 美鈴」さん

鎌倉市小町3-3-13(宝戒寺さん右手路地入る)

℡.0467-25-0364

火曜定休  続きを読む


Posted by みやちゃん at 15:55Comments(2)スィーツ