2010年09月30日
ジーパン☆
去年買った時に丈を合わせた靴より、底の浅い靴を愛用していたら、
ジーパンの裾が擦り切れて白い繊維の束に・・・
hama1ブロガー「ジーパンのトップ」高岡さんに一折り丈詰めをお願いしたら、
ご丁寧に、ほつれが目立たないように補修して下さいました
さすがです!ありがとうございました。
新しく購入したジーパンも、いい色で気に入りました♪
でもね、去年より、若干
体形がゆるんだ~はぁ。
自覚はあったんですが、試着で更に現実を直視させられました!
かっこよく履く為に、エクササイズ頑張るぞ~今日は!
あはは~♪
ジーパンの裾が擦り切れて白い繊維の束に・・・

hama1ブロガー「ジーパンのトップ」高岡さんに一折り丈詰めをお願いしたら、
ご丁寧に、ほつれが目立たないように補修して下さいました

さすがです!ありがとうございました。
新しく購入したジーパンも、いい色で気に入りました♪
でもね、去年より、若干

自覚はあったんですが、試着で更に現実を直視させられました!
かっこよく履く為に、エクササイズ頑張るぞ~今日は!
あはは~♪
2010年09月29日
「うちゅうのパラダイス」
チビの絵が、区役所の作品展に出品されているので、
見てきました。
小学校一年生から六年生まで、楽しい作品がいっぱい。
子供の絵って、見ていてウキウキしますね。
高学年ともなると、力作すぎて驚かされます
題名「うちゅうのパラダイス」
「ぼくは、うちゅうでともだちやほしとあそんでいるところをかきました。
すごくたのしかったです。」

絵の具を溶かした石鹸水をストローでブクブクさせ、
紙に写し取って描かれた絵。
なぜか、恐竜や果物も登場。
自由だわぁ~ あはは♪

見てきました。
小学校一年生から六年生まで、楽しい作品がいっぱい。
子供の絵って、見ていてウキウキしますね。
高学年ともなると、力作すぎて驚かされます

題名「うちゅうのパラダイス」
「ぼくは、うちゅうでともだちやほしとあそんでいるところをかきました。
すごくたのしかったです。」

絵の具を溶かした石鹸水をストローでブクブクさせ、
紙に写し取って描かれた絵。
なぜか、恐竜や果物も登場。
自由だわぁ~ あはは♪

2010年09月27日
ミニチュアライズ~?

使い始めたコンデジ「RICOH CX3」に、「ミニチュアライズ」撮影モードがあるので、
撮ってみました。
使用説明書には、
「実際の風景を、ミニチュアで再現したような印象の画像にすることができます。
高い場所から斜め下方向に見下ろした風景を撮影すると効果的です。」
って。
試しに、久良岐公園の里山風景を

どうでしょうか~??
それっぽいかな?
上下、もしくは両サイドがボケて、人工的な発色になるみたい。
縦位置は、イマイチ効果的に撮れなかった・・・
場面によっては、面白いかも。
研究してみよう~あはは♪


2010年09月25日
MotoGP スイーツセット♪
久々に伺った「cafe emo.espresso」さん。
念願の「MotoGPスイーツセット」を味わいました。
ASUCAさん特製アイスクリームは、チョコチップ入りで思いのほかさっぱり♪
特製ビスコッティーも「長寿の種」が入り、さらに香ばしく。
大好きなカプチーノに浸してさっくり、アイスクリームのっけてしっとり。
あ~美味しかった♪
チビの「コロコロコミック」最新情報(笑)にも耳を傾けていただき、
アボさんありがとうございました☆
凝りに凝ったHOスロットレーシングカーの数々も触れさせていただけて、
チビも満足~☆
遊びに夢中な「永遠の」世代を超えた少年同士が笑顔を見せ合う・・・
さすが!いつも楽しいアボさんのお店ですね、emo.さんは♪
happy go lucky♪

念願の「MotoGPスイーツセット」を味わいました。
ASUCAさん特製アイスクリームは、チョコチップ入りで思いのほかさっぱり♪
特製ビスコッティーも「長寿の種」が入り、さらに香ばしく。
大好きなカプチーノに浸してさっくり、アイスクリームのっけてしっとり。
あ~美味しかった♪
チビの「コロコロコミック」最新情報(笑)にも耳を傾けていただき、
アボさんありがとうございました☆
凝りに凝ったHOスロットレーシングカーの数々も触れさせていただけて、
チビも満足~☆
遊びに夢中な「永遠の」世代を超えた少年同士が笑顔を見せ合う・・・
さすが!いつも楽しいアボさんのお店ですね、emo.さんは♪
happy go lucky♪

2010年09月21日
フランス山
20日は、自転車でおでかけ。
石川町駅まで来て、思い出しました、チャーミングセールだった!
やたら人出が多いはずだわ・・・自転車ひいて歩くのも一苦労。
ポンパドウルさんで買ったパンの詰め合わせで、ランチ。
フランス山は、うって変わって静かでした。
石の階段が、波打ち際の様で。
静かな秋の砂浜にも、そのうち行きたいなぁ
ワタシたち一家がいる時点で、静けさなくなるけど~あはは♪

9/20 12:13 横浜市中区・フランス山公園にて
続きを読む
石川町駅まで来て、思い出しました、チャーミングセールだった!
やたら人出が多いはずだわ・・・自転車ひいて歩くのも一苦労。
ポンパドウルさんで買ったパンの詰め合わせで、ランチ。
フランス山は、うって変わって静かでした。
石の階段が、波打ち際の様で。
静かな秋の砂浜にも、そのうち行きたいなぁ

ワタシたち一家がいる時点で、静けさなくなるけど~あはは♪

9/20 12:13 横浜市中区・フランス山公園にて
続きを読む
2010年09月19日
母校の文化祭
ワタシがかつて、中高6年間通っていた母校の文化祭を、家族で見てきました。
内部の撮影は関係者以外NGだったので、
遠くから外観だけ~木の後ろ、崖の上が、校舎です。
生徒さんの家族や、受験希望者の親子連れが多い中、
思いがけず、大食堂で演劇部OGの5人に会えて、嬉しかった♪
ワタシは観客として、当時楽しませてもらいましたね~
文化祭は、ワタシが文化祭実行委員だった20数年前と、
方向性は変わらず、各組まじめな研究発表でしたが、
もっとず~っと高度な取り組みで、今の生徒さんは偉いなぁと感心しきり。
「理化部」の発電の仕組み研究が、自転車漕いだり、
足踏みの振動でランプが灯るとか、
色素を使ったカラフルな最新のソーラー設備など、
発電実験装置をいろいろ触らせてもらえ、
チビたちも面白がって遊んでいました。

9/18 13:49 横浜市神奈川区にて
8年前に訪れた時から、校舎がさらに新しく建て替えられて、
すっかり浦島太郎状態でした。
当時の先生方、何人かのご健在ぶりも嬉しく♪
戸惑いと、懐かしさと。楽しかった^^
そして、せっかくなので、すぐ下の「横浜市民防災センター」へ。
地震を体感できる装置が目当てだったのですが、
宮城県沖地震、阪神淡路大震災、関東大震災と、
順に体験させてもらい、改めて「何も出来ない」と実感。
うづくまってるしか、ないんですよ!
まるで自分が、ざるの上の豆になって、振るわれているかの様でした!
職員さんから、実際は再現できないほどの衝撃と伺い、
いつ来るとも知れない地震の恐怖を感じました。
チビは、「たつまき」発生装置が気に入り、
何度もスイッチを押しては見入ってました。
下から水蒸気が発生し、上へ渦巻いていきます。
実際は上空で地表と平行に発生したものが、
垂直に落ちてくるんですって!コワイ!!
消防士さんの防火服を着て、ちびっこ消防車に乗って
写真も撮れるし、チビっ子も楽しんで災害の勉強が出来ますよ。
内部の撮影は関係者以外NGだったので、
遠くから外観だけ~木の後ろ、崖の上が、校舎です。
生徒さんの家族や、受験希望者の親子連れが多い中、
思いがけず、大食堂で演劇部OGの5人に会えて、嬉しかった♪
ワタシは観客として、当時楽しませてもらいましたね~
文化祭は、ワタシが文化祭実行委員だった20数年前と、
方向性は変わらず、各組まじめな研究発表でしたが、
もっとず~っと高度な取り組みで、今の生徒さんは偉いなぁと感心しきり。
「理化部」の発電の仕組み研究が、自転車漕いだり、
足踏みの振動でランプが灯るとか、
色素を使ったカラフルな最新のソーラー設備など、
発電実験装置をいろいろ触らせてもらえ、
チビたちも面白がって遊んでいました。

9/18 13:49 横浜市神奈川区にて
8年前に訪れた時から、校舎がさらに新しく建て替えられて、
すっかり浦島太郎状態でした。
当時の先生方、何人かのご健在ぶりも嬉しく♪
戸惑いと、懐かしさと。楽しかった^^
そして、せっかくなので、すぐ下の「横浜市民防災センター」へ。
地震を体感できる装置が目当てだったのですが、
宮城県沖地震、阪神淡路大震災、関東大震災と、
順に体験させてもらい、改めて「何も出来ない」と実感。
うづくまってるしか、ないんですよ!
まるで自分が、ざるの上の豆になって、振るわれているかの様でした!
職員さんから、実際は再現できないほどの衝撃と伺い、
いつ来るとも知れない地震の恐怖を感じました。
チビは、「たつまき」発生装置が気に入り、
何度もスイッチを押しては見入ってました。
下から水蒸気が発生し、上へ渦巻いていきます。
実際は上空で地表と平行に発生したものが、
垂直に落ちてくるんですって!コワイ!!
消防士さんの防火服を着て、ちびっこ消防車に乗って
写真も撮れるし、チビっ子も楽しんで災害の勉強が出来ますよ。

2010年09月17日
グリーンアイス
花屋さんで衝動買い♪しちゃったミニバラの鉢植え。
薄ピンク~クリーム~グリーンと、色を変え、
丈夫な品種だそうです。
花の大きさは、3~4cmで、ポンポンみたいな形。
「グリーンアイス」っていう名前も可愛い
¥500.で次々咲いてくれるなら、お買い得~あはは♪

出窓に置いて、EOSでマクロ撮影してみましたが、
白って明暗の加減が難しいです~
薄ピンク~クリーム~グリーンと、色を変え、
丈夫な品種だそうです。
花の大きさは、3~4cmで、ポンポンみたいな形。
「グリーンアイス」っていう名前も可愛い

¥500.で次々咲いてくれるなら、お買い得~あはは♪
出窓に置いて、EOSでマクロ撮影してみましたが、
白って明暗の加減が難しいです~

2010年09月16日
米粉焼き菓子のお店・ヒュピヒュピさん
米粉焼き菓子のお店・HyupiHyupi(ヒュピヒュピ)さん
友人の妹さんが始めた、ネットショップです。
ごく近所が工房なので、注文していたお菓子をいただいてきました。
「米粉ケーキ・抹茶小豆」¥1,200.(1本)
米粉のケーキを食べるのは、初めて!わくわく♪
宇治抹茶と十勝小豆の最強コンビ!
米粉のしっとり感と、ほろほろ口の中でほぐれる食感がGOOD♪
バターの重さが、胃にもたれることのあるワタシでも、
意外な軽さにペロリと、美味しくいただけました
でも、さすがお米!腹持ちイイよ☆
朝食にも良さそう



ギフト用には、こんな可愛い箱に入れてもらえます
米粉クッキーも、さっくり軽くて、美味しい♪
プレーン、黒糖アーモンド、ココナッツの三種。
小麦粉とはまた違う風味、イイね☆
チビたちも気に入って、ちびちび大事に食べてました~あはは♪
友人の妹さんが始めた、ネットショップです。
ごく近所が工房なので、注文していたお菓子をいただいてきました。
「米粉ケーキ・抹茶小豆」¥1,200.(1本)
米粉のケーキを食べるのは、初めて!わくわく♪
宇治抹茶と十勝小豆の最強コンビ!
米粉のしっとり感と、ほろほろ口の中でほぐれる食感がGOOD♪
バターの重さが、胃にもたれることのあるワタシでも、
意外な軽さにペロリと、美味しくいただけました

でも、さすがお米!腹持ちイイよ☆
朝食にも良さそう

ギフト用には、こんな可愛い箱に入れてもらえます

米粉クッキーも、さっくり軽くて、美味しい♪
プレーン、黒糖アーモンド、ココナッツの三種。
小麦粉とはまた違う風味、イイね☆
チビたちも気に入って、ちびちび大事に食べてました~あはは♪
2010年09月14日
横浜マリンタワー
ワタシが東京スカイツリーを観に友人と出掛けた日。
息子が「じゃ、オレはマリンタワーに上りたい」
ということで、父子で自宅から、ウォークラリーしてきたもよう

9/12 13:56 横浜市中区にて
元町を通って、初めて上る横浜マリンタワーへ到着。
思っていたよりも、マリンタワーに上がるお客さんが多かったそう。
わぁ~お、足元がシースルーじゃん!
(でも、リニューアル前は外階段で下りられて、
海風にもビュービュー吹かれて、揺れて、
もっとスリル味わえたよ~と、なぜか張り合うワタシ。)

山下公園から開港の道を通り、象の鼻パークへ。
ここへ来ると、食べることになっているのが、
ゾウノハナ・ソフトクリーム♪
生き返る~

生き返ったところで、赤レンガパーク~みなとみらい地区へ。
〆は、ジャックモールのゲームセンター。
そう、ここが最終目的地。
でなきゃ、こんなに暑い日に、ここまで歩けなかったよね。
そして、なぜか一発で捕れてしまった「イナズマイレブン」の長い枕を抱え、
意気揚々と帰宅しましたとさ。
パパありがとう、おつかれさまでした

続きを読む
息子が「じゃ、オレはマリンタワーに上りたい」
ということで、父子で自宅から、ウォークラリーしてきたもよう

9/12 13:56 横浜市中区にて
元町を通って、初めて上る横浜マリンタワーへ到着。
思っていたよりも、マリンタワーに上がるお客さんが多かったそう。
わぁ~お、足元がシースルーじゃん!
(でも、リニューアル前は外階段で下りられて、
海風にもビュービュー吹かれて、揺れて、
もっとスリル味わえたよ~と、なぜか張り合うワタシ。)
山下公園から開港の道を通り、象の鼻パークへ。
ここへ来ると、食べることになっているのが、
ゾウノハナ・ソフトクリーム♪
生き返る~
生き返ったところで、赤レンガパーク~みなとみらい地区へ。
〆は、ジャックモールのゲームセンター。
そう、ここが最終目的地。
でなきゃ、こんなに暑い日に、ここまで歩けなかったよね。
そして、なぜか一発で捕れてしまった「イナズマイレブン」の長い枕を抱え、
意気揚々と帰宅しましたとさ。
パパありがとう、おつかれさまでした


続きを読む
2010年09月12日
東京スカイツリー
学生時代の友人にガイドしてもらい、人気の東京スカイツリーを撮影。
浅草は、たしか小学生の頃、家族揃って「はとバス」一日東京観光ツアーで
訪れて以来・・・
スカイツリー効果の噂通り、観光客で賑わってました。
浅草寺のおみくじ、大吉引きました☆
ハッピーでラッキー♪

9/12 11:58 東京・隅田公園にて
天丼食べて、水上バスに乗船。
橋越しにも、そびえ立つスカイツリーが見え隠れ。

松本零士さんデザインの「ヒミコ」とすれ違い。
スペイシーでカッコイイね!
友人曰く、「あれは乗るより、見るほうがイイ。
デッキで風に当たれないから。」なるほど。


浜離宮恩賜庭園で下船。
背景の汐留ビル群は、銀の屏風か。
美しい日本庭園との対比が不思議な空間。
友人たちと、楽しくおしゃべり。
女のリフレッシュ、ここに極まれり!
みんな日々色々あるけれど、幸せそうでなにより♪
Happy-go-Lucky
そして、わが町のウォーターフロント。
この下町っぽさも、イイね
ただいま!

浅草は、たしか小学生の頃、家族揃って「はとバス」一日東京観光ツアーで
訪れて以来・・・
スカイツリー効果の噂通り、観光客で賑わってました。
浅草寺のおみくじ、大吉引きました☆
ハッピーでラッキー♪
9/12 11:58 東京・隅田公園にて
天丼食べて、水上バスに乗船。
橋越しにも、そびえ立つスカイツリーが見え隠れ。
松本零士さんデザインの「ヒミコ」とすれ違い。
スペイシーでカッコイイね!
友人曰く、「あれは乗るより、見るほうがイイ。
デッキで風に当たれないから。」なるほど。

浜離宮恩賜庭園で下船。
背景の汐留ビル群は、銀の屏風か。
美しい日本庭園との対比が不思議な空間。
友人たちと、楽しくおしゃべり。
女のリフレッシュ、ここに極まれり!
みんな日々色々あるけれど、幸せそうでなにより♪
Happy-go-Lucky

そして、わが町のウォーターフロント。
この下町っぽさも、イイね

ただいま!

2010年09月11日
もう8歳かぁ・・・
ウチのやんちゃ息子も、もう8歳になります。
誕生日は、13日なのですが、
今日実家で、お誕生会を開いてもらいました。
年の近い従姉弟も集まり、大騒ぎ
10月の運動会で、今年もリレーの選手に選ばれたと、
すでに張り切ってます。
何はともあれ、元気でありがたい~あはは
誕生日は、13日なのですが、
今日実家で、お誕生会を開いてもらいました。
年の近い従姉弟も集まり、大騒ぎ

10月の運動会で、今年もリレーの選手に選ばれたと、
すでに張り切ってます。
何はともあれ、元気でありがたい~あはは


2010年09月09日
「人と違ってる」のが、いいことなの
先日、録画しておいた映画を観ました。
「ヘアスプレー」
昔観た、オリジナル版を忘れるほど、
スコーンと突き抜けた60年代ミュージカル映画になっていて、
単純に楽しめました。
「うそみたい キュートだわ」なのは、ジョン・トラボルタ!
太っていることをコンプレックスにして、
引きこもっていたママ(トラボルタ)が、前向きな娘に引っ張られて、
外の世界に踏み出し、自分に自信を持って
はじけていく様子に、思わず涙・・・
不思議なほど、トラボルタが可愛いママで

音楽やダンス、ファッションも、楽しくって可愛くって、
偏見や差別、コンプレックスなんか飛んでっちゃえ~って、
とにかく元気が出ますよ~あはは♪

「ヘアスプレー」
昔観た、オリジナル版を忘れるほど、
スコーンと突き抜けた60年代ミュージカル映画になっていて、
単純に楽しめました。
「うそみたい キュートだわ」なのは、ジョン・トラボルタ!
太っていることをコンプレックスにして、
引きこもっていたママ(トラボルタ)が、前向きな娘に引っ張られて、
外の世界に踏み出し、自分に自信を持って
はじけていく様子に、思わず涙・・・
不思議なほど、トラボルタが可愛いママで

音楽やダンス、ファッションも、楽しくって可愛くって、
偏見や差別、コンプレックスなんか飛んでっちゃえ~って、
とにかく元気が出ますよ~あはは♪
2010年09月06日
パンじゃないよ??
「パンじゃないよアイスだよ」

オハヨー「メロンパンアイス」
主人が同僚から、「これは美味しい」と聞いてきたので、
試しに買って食べてみたら、一家のお気に入りに♪
近所のサークルKで売ってるから、リピートしそうで危険だわ~
カロリー気にして、今回は半分ずつ食べることにしました~あはは♪
ハッピーでラッキー♪

オハヨー「メロンパンアイス」

主人が同僚から、「これは美味しい」と聞いてきたので、
試しに買って食べてみたら、一家のお気に入りに♪
近所のサークルKで売ってるから、リピートしそうで危険だわ~

カロリー気にして、今回は半分ずつ食べることにしました~あはは♪
ハッピーでラッキー♪
2010年09月05日
ブルーベリー三昧♪
hama1ブロガー・「ひげ」さんの記事を拝見して、
行ってきました、「よこはまあさひブルーベリーの森」さん♪
今日は、「ブルーベリー祭り」ということで、
子供一人分(持ち帰り100g)は無料、大人の持ち帰りはクジ引きで
500g、600gが出たので、たっぷり摘ませていただけました!
もちろん園内では、食べ放題です♪

大きい実も多く、よく熟していて、甘い!
木によって味が違う~と、あちこち移動しながら、
たっぷり味わえました。

カフェでいただく「ブルーベリー・スムージー」も、今日は半額で@¥150!
濃厚なのに、さっぱりとした甘酸っぱさ!
汗かきまくって渇いた喉に、冷たいスムージーは最高に美味しかった♪

「米粉ピザ」も、もちっとしていて食べ応えあり。
焼き立てに、がっつくくらい美味しかったです。

こんなに近場で、楽しい体験ができるなんて、嬉しい♪
ちなみに、行きは国道16号線で、帰りは環状2号線で、
磯子区とのアクセスもスイスイ楽でした
ひげさん、教えてくださってありがとうございました。
そして、農家さんの努力と、自然の恵みに感謝、感謝♪

続きを読む
行ってきました、「よこはまあさひブルーベリーの森」さん♪
今日は、「ブルーベリー祭り」ということで、
子供一人分(持ち帰り100g)は無料、大人の持ち帰りはクジ引きで
500g、600gが出たので、たっぷり摘ませていただけました!
もちろん園内では、食べ放題です♪
大きい実も多く、よく熟していて、甘い!
木によって味が違う~と、あちこち移動しながら、
たっぷり味わえました。
カフェでいただく「ブルーベリー・スムージー」も、今日は半額で@¥150!
濃厚なのに、さっぱりとした甘酸っぱさ!
汗かきまくって渇いた喉に、冷たいスムージーは最高に美味しかった♪
「米粉ピザ」も、もちっとしていて食べ応えあり。
焼き立てに、がっつくくらい美味しかったです。
こんなに近場で、楽しい体験ができるなんて、嬉しい♪
ちなみに、行きは国道16号線で、帰りは環状2号線で、
磯子区とのアクセスもスイスイ楽でした

ひげさん、教えてくださってありがとうございました。
そして、農家さんの努力と、自然の恵みに感謝、感謝♪
続きを読む
2010年09月03日
「涼の三昧境」とは・・・
爽やかに灼熱
の横浜港、氷川丸
でございます。
いつみても、優雅な姿!

9/3 13:31 横浜市中区・山下公園にて
山下大通りの向こう側、ホテル・ニューグランド前で、
レトロ調ポスターを発見。
あれ、氷川丸が写りこんでた~あはは♪
「涼の三昧境」って・・・気になるぅ
「ザ・カフェ」の窓越しに見えた老婦人は、冷たいソフトドリンクを召し上がってましたわ。
あはは~じゃなくて、おほほ♪

こちら、横浜開港広場。
「SCANDIA」さんの見えるこの角度が好き。
木陰は、体感温度が違いますね。

「東京スカイツリー」じゃないですよ!われらの「マリンタワー」
真下からコンデジで撮っても、てっぺんまで入ります♪
来週末、東京スカイツリー見物方々、浅草界隈を見物予定。
ちょっと離れてるから、コンデジでも写るかなぁ


いつみても、優雅な姿!
9/3 13:31 横浜市中区・山下公園にて
山下大通りの向こう側、ホテル・ニューグランド前で、
レトロ調ポスターを発見。
あれ、氷川丸が写りこんでた~あはは♪
「涼の三昧境」って・・・気になるぅ

「ザ・カフェ」の窓越しに見えた老婦人は、冷たいソフトドリンクを召し上がってましたわ。
あはは~じゃなくて、おほほ♪
こちら、横浜開港広場。
「SCANDIA」さんの見えるこの角度が好き。
木陰は、体感温度が違いますね。
「東京スカイツリー」じゃないですよ!われらの「マリンタワー」

真下からコンデジで撮っても、てっぺんまで入ります♪
来週末、東京スカイツリー見物方々、浅草界隈を見物予定。
ちょっと離れてるから、コンデジでも写るかなぁ

2010年09月02日
お兄さんは宇宙飛行士!
今朝の「産経新聞」社会面の記事に、目が釘付け!
古川聡さん
中高の同級生の、お兄さんなんです!
横浜市中区出身!
今年春のクラス会でも、その話題が出て、
「今、ヒューストンにいて、来年(宇宙に)行くんだよ」と同級生から聞いていたので、
お会いしたことも無いのに、その時から応援する気まんまんだったんです♪
かっこいいよね!すごいよね!ロマンだよね!
皆さんも、ぜひ応援してくださ~い♪
JAXAの経歴紹介ページ
「古川飛行士が訓練公開」
ロシアから一時帰国している宇宙飛行士の古川聡さん(46)が1日、
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の筑波宇宙センター(茨城県)で
訓練を公開した。
古川さんは来年5月末にロシアのソユーズ宇宙船で飛行を予定。
11月半ばまでの半年間、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在し、
科学実験などを行う。
今回の訓練は、ISS日本実験棟「きぼう」に今後設置される実験装置
「温度勾配炉」での試料回収を想定して行われた。
平成11年に飛行士試験に合格した古川さんは
「いよいよ近づいてきたなと感じます。わくわくしますね。」
と笑顔を見せた。
古川聡さん
中高の同級生の、お兄さんなんです!
横浜市中区出身!
今年春のクラス会でも、その話題が出て、
「今、ヒューストンにいて、来年(宇宙に)行くんだよ」と同級生から聞いていたので、
お会いしたことも無いのに、その時から応援する気まんまんだったんです♪
かっこいいよね!すごいよね!ロマンだよね!
皆さんも、ぜひ応援してくださ~い♪
JAXAの経歴紹介ページ
「古川飛行士が訓練公開」
ロシアから一時帰国している宇宙飛行士の古川聡さん(46)が1日、
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の筑波宇宙センター(茨城県)で
訓練を公開した。
古川さんは来年5月末にロシアのソユーズ宇宙船で飛行を予定。
11月半ばまでの半年間、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在し、
科学実験などを行う。
今回の訓練は、ISS日本実験棟「きぼう」に今後設置される実験装置
「温度勾配炉」での試料回収を想定して行われた。
平成11年に飛行士試験に合格した古川さんは
「いよいよ近づいてきたなと感じます。わくわくしますね。」
と笑顔を見せた。
タグ :宇宙
2010年09月01日
再開いたします
すっかりブログをほったらかして、失礼しました。
元気です~あはは♪
再開いたしますので、よろしくお願いいたします!
髪が伸びたワタシも娘も、暑さに耐えかね髪を結わえているので、
最近愛用している二人のヘア・アクセサリーを練習がてら撮影。
新調したRICOHのCX3(コンデジ)のズームマクロ・モードで。
マトリョーシカが、可愛い♪

元気です~あはは♪
再開いたしますので、よろしくお願いいたします!
髪が伸びたワタシも娘も、暑さに耐えかね髪を結わえているので、
最近愛用している二人のヘア・アクセサリーを練習がてら撮影。
新調したRICOHのCX3(コンデジ)のズームマクロ・モードで。
マトリョーシカが、可愛い♪