2008年04月30日
マオカラー☆ブラウス
新商品を紹介します。
どことなく、花火を連想させる、黒地に白いプリント。
綿ローン地に、柄部分は穴が開いてるので、一層涼しげ。
襟、前立て、袖口は、グログランテープ使い。
一枚で着ても、はおってもカッコいいブラウスです
St.vermeer
本体 綿 100%
グログランテープ ポリエステル100%
11号
ミヤマのHP
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/
¥23,100.
どことなく、花火を連想させる、黒地に白いプリント。
綿ローン地に、柄部分は穴が開いてるので、一層涼しげ。
襟、前立て、袖口は、グログランテープ使い。
一枚で着ても、はおってもカッコいいブラウスです

St.vermeer
本体 綿 100%
グログランテープ ポリエステル100%
11号
ミヤマのHP

http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/
¥23,100.
2008年04月29日
子供の好きな遊具
子供の好きな遊具のある、公園
今日は午後から、
で巡ってきました。
横浜の下町には、ちょこちょこと、児童公園が点在しています。
でも、さすがに全部で遊んだことは、ありませんよね~。
ちょっとブロックが変わっただけで、町の雰囲気も違います。
それが面白い!
4時間くらいで、遊び遊び、移動しました。数えたら、結構たくさん廻れましたね。
阪東橋インター下の公園
大通り公園・緑の森
山吹公園
山吹公園。お隣は、伊勢佐木署、はす向かいが大通り公園・緑の森です。


大通り公園・水の広場
大通り公園・石の広場
横浜公園
横浜公園。児童は、ロッククライミングなど、登るのが好きですよね。


帰りは、吉田町の「梅や」さんで、夕食用に鶏肉のごぼう巻きを購入して、福富町西公園

ローラーすべり台もありますが、石のすべり台は直滑降で、スピードでます!

大岡川プロムナード
富士見川公園(スタート地点の向かい)
イセザキモールと、黄金町の鯉のぼりも、ばっちり見ましたよ!
人の波を眼下に、鯉のぼり。

大岡川に映る姿も、さわやか。

おかげさまで、子供もパパも、バタンキュー
自転車、夢の中でも、こいでたりして~

今日は午後から、

横浜の下町には、ちょこちょこと、児童公園が点在しています。
でも、さすがに全部で遊んだことは、ありませんよね~。
ちょっとブロックが変わっただけで、町の雰囲気も違います。
それが面白い!
4時間くらいで、遊び遊び、移動しました。数えたら、結構たくさん廻れましたね。
阪東橋インター下の公園


山吹公園。お隣は、伊勢佐木署、はす向かいが大通り公園・緑の森です。



横浜公園。児童は、ロッククライミングなど、登るのが好きですよね。
帰りは、吉田町の「梅や」さんで、夕食用に鶏肉のごぼう巻きを購入して、福富町西公園
ローラーすべり台もありますが、石のすべり台は直滑降で、スピードでます!


イセザキモールと、黄金町の鯉のぼりも、ばっちり見ましたよ!
人の波を眼下に、鯉のぼり。
大岡川に映る姿も、さわやか。
おかげさまで、子供もパパも、バタンキュー

自転車、夢の中でも、こいでたりして~

2008年04月28日
「かながわ屋」さん
「かながわ屋」さん、ご存じですか?
気になってたのに、お店に入ったのは初めてでした。
神奈川の特産品の、アンテナショップ。
気に入ったのは、「うでぴー」。
秦野名産の冷凍茹で落花生です。
山下公園の水のステージに着いた頃には、殻も柔らかく解け、食べ頃
しょっぱくなくて、美味しかった~!

お店の一角に、観光案内コーナーもあります。

大桟橋入口、開港広場向いのシルクセンター1Fにあります。
「かながわ屋」さんHP
http://www.kanagawaya.com/

きれいにリフォーム済んだ氷川丸も、盛況みたいでしたよ。

花壇展も開催中、さすがGW、山下公園は大賑わいでした

ミヤマのHP
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/ 続きを読む
気になってたのに、お店に入ったのは初めてでした。
神奈川の特産品の、アンテナショップ。
気に入ったのは、「うでぴー」。
秦野名産の冷凍茹で落花生です。
山下公園の水のステージに着いた頃には、殻も柔らかく解け、食べ頃

お店の一角に、観光案内コーナーもあります。
大桟橋入口、開港広場向いのシルクセンター1Fにあります。
「かながわ屋」さんHP

http://www.kanagawaya.com/
きれいにリフォーム済んだ氷川丸も、盛況みたいでしたよ。
花壇展も開催中、さすがGW、山下公園は大賑わいでした

ミヤマのHP

http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/ 続きを読む
2008年04月27日
ミニ??豚さんと遭遇!
午後から天気が良くなってきたので、しゃけおむすびだけ持って、家族で
息子も、ようやく路上デビューしましたし
正華さん前で、直売店店長さんの配送車出庫に遭遇!
正華さんブログ
http://yokohamaseika.hama1.jp/d2008-04-26.html
きっと中華街も賑わってるでしょう
商売繁盛、なによりです
でも盲腸の手術前だそう。お大事になさって。
ご挨拶して、目指すはとりあえず、いつも車窓から子供が「遊んでみた~いっ」と憧れている、あの公園。
東橋バス停ちかくの、通称「ロケット公園」正式には、「千歳公園」。

もうすぐ着くという、よこはまばし商店街入り口を過ぎたあたりにっ
黒い豚さんが、リードにつながれて、散歩中!
やっと会えました!(画像なくてすみません)
それこそ、車窓から二度ほど見かけたことはあったのですが、最近さっぱりだったので、気になっていたのです。
鼻息ピギピギいわせて、おとなしそう。
でも、大きい!ミニ豚っていうんですか、これで
息子も、間近に初めて見て、「かっけ~(かっこいい)!恐竜みたい!!」・・・?
みなさんは、変わったペットを路上で見たこと、ありますか?
私、かなり、興奮しました
子供は、憧れの「ロケット公園」で遊べて満足げ。
「途中下車の旅」みたいな、普段気にしてるスポット巡り、たまにはいいですね。
ミヤマのHP
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/ 続きを読む

息子も、ようやく路上デビューしましたし

正華さん前で、直売店店長さんの配送車出庫に遭遇!
正華さんブログ

きっと中華街も賑わってるでしょう


でも盲腸の手術前だそう。お大事になさって。
ご挨拶して、目指すはとりあえず、いつも車窓から子供が「遊んでみた~いっ」と憧れている、あの公園。
東橋バス停ちかくの、通称「ロケット公園」正式には、「千歳公園」。
もうすぐ着くという、よこはまばし商店街入り口を過ぎたあたりにっ

黒い豚さんが、リードにつながれて、散歩中!
やっと会えました!(画像なくてすみません)
それこそ、車窓から二度ほど見かけたことはあったのですが、最近さっぱりだったので、気になっていたのです。
鼻息ピギピギいわせて、おとなしそう。
でも、大きい!ミニ豚っていうんですか、これで

息子も、間近に初めて見て、「かっけ~(かっこいい)!恐竜みたい!!」・・・?
みなさんは、変わったペットを路上で見たこと、ありますか?
私、かなり、興奮しました

子供は、憧れの「ロケット公園」で遊べて満足げ。
「途中下車の旅」みたいな、普段気にしてるスポット巡り、たまにはいいですね。
ミヤマのHP

http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/ 続きを読む
2008年04月26日
天然酵母パンのカフェ
ご近所の、cafe four(カフェ フゥ)さんの、開店2周年記念イベント!
2周年おめでとうございます

HPでイベントを知り、9:00開店から遅れること30分、駆けつけました。よかった、売り切れてなかった!
「こだわりシンプルパン詰め合わせ」(まるパン・プチフランス・黒糖パン・ライ麦パン・バターロール)¥350(通常価格の約半額)
焼きたての熱々を、袋に入れてもらい、ゴキゲン

いづれも、小さめながら、モッチリ密度の高い、味わい深さ!
5/2(金)まで(日・月・祝日お休み)、おすすめですよ

cafe fourさんHP
http://cafefour.com
ミヤマのHP
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/
続きを読む
2周年おめでとうございます

HPでイベントを知り、9:00開店から遅れること30分、駆けつけました。よかった、売り切れてなかった!
「こだわりシンプルパン詰め合わせ」(まるパン・プチフランス・黒糖パン・ライ麦パン・バターロール)¥350(通常価格の約半額)

焼きたての熱々を、袋に入れてもらい、ゴキゲン

いづれも、小さめながら、モッチリ密度の高い、味わい深さ!
5/2(金)まで(日・月・祝日お休み)、おすすめですよ

cafe fourさんHP

http://cafefour.com
ミヤマのHP

http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/
続きを読む
2008年04月25日
マーガレット+マーガレット
新商品をご紹介
着丈長めのプルオーバーです。
アンティークっぽいプリントは、マーガレットがいっぱい
ゆったりデザインなので、ふくよかな方、ゆったり着たい方におすすめします。
上質な綿を使用し、さらさらした軽い風合いが、心地よいので、母の日の贈り物に、いかがでしょうか?
ブラックとレッドの2色
Cross Point(igls)
綿 100%
¥15,750
バスト 105(製品サイズ)


ミヤマのHP
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/

アンティークっぽいプリントは、マーガレットがいっぱい

ゆったりデザインなので、ふくよかな方、ゆったり着たい方におすすめします。
上質な綿を使用し、さらさらした軽い風合いが、心地よいので、母の日の贈り物に、いかがでしょうか?
ブラックとレッドの2色
Cross Point(igls)
綿 100%
¥15,750
バスト 105(製品サイズ)
ミヤマのHP
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/
2008年04月24日
2008年04月23日
だまし絵デニム?パンツ
今日の新商品は、こちら。
デニムパンツ、ではありません

ポケットのステッチも、プリント!

GERVE(igls)
ナイロン 85%
ポリウレタン 15%
40号
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/
デニムパンツ、ではありません

ポケットのステッチも、プリント!
GERVE(igls)
ナイロン 85%
ポリウレタン 15%
40号
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/
2008年04月22日
美味しんぼ95巻
昨日、鎌倉の「上生菓子処 美鈴」さんへ、顧客様の分もまとめて、和菓子を買いに出かけたら、お店に「美味しんぼ95巻」が置いてある

美鈴さんが、マンガになっているではありませんか

なんでも、「をさの音」という、小豆のこしあんに、ごぼうの蜜煮を芯に紡錘形にし、砂糖をまぶし糸巻きを表した、冬のお菓子を、作者の雁屋哲さんが、お母様にいただき、驚いて、取材を申し込まれたとか。
今、野菜のケーキなどが流行ってますが、ごぼうを和菓子にする、というのは、よく考えれば、かなり斬新な発想ですよね。
その後、男性のお客様からの注文が殺到したとか。
マンガの影響って、すごいですね~
ミヤマのHPは
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/

美鈴さんが、マンガになっているではありませんか

なんでも、「をさの音」という、小豆のこしあんに、ごぼうの蜜煮を芯に紡錘形にし、砂糖をまぶし糸巻きを表した、冬のお菓子を、作者の雁屋哲さんが、お母様にいただき、驚いて、取材を申し込まれたとか。
今、野菜のケーキなどが流行ってますが、ごぼうを和菓子にする、というのは、よく考えれば、かなり斬新な発想ですよね。
その後、男性のお客様からの注文が殺到したとか。
マンガの影響って、すごいですね~

ミヤマのHPは
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/
2008年04月21日
4月の鎌倉散歩
鎌倉・鶴岡八幡宮の「神苑ぼたん庭園」に立ち寄りました。
静かで、美しい庭園です。
鎌倉、近年は、ゴールデンウィークが最も人出が多いそう。
去年は、江ノ電・鎌倉駅は市役所の方まで、大行列だったとか。
さて、今年はドウでしょうか??
う~ん、シルク・シフォンの様ですね。もしくは、天女の羽衣?

これぞ、ぼたん色。

目に青葉
新緑も、美しい。

淡いピンク色、可憐です。

これは、ほんの一部。
見事なぼたんが、たくさん咲き誇っています。
例年、5月中旬までが、見頃だそうですよ。
続きを読む
静かで、美しい庭園です。
鎌倉、近年は、ゴールデンウィークが最も人出が多いそう。
去年は、江ノ電・鎌倉駅は市役所の方まで、大行列だったとか。
さて、今年はドウでしょうか??
う~ん、シルク・シフォンの様ですね。もしくは、天女の羽衣?
これぞ、ぼたん色。
目に青葉

新緑も、美しい。
淡いピンク色、可憐です。
これは、ほんの一部。
見事なぼたんが、たくさん咲き誇っています。
例年、5月中旬までが、見頃だそうですよ。
続きを読む
2008年04月21日
チューリップまつり
昨日、通りかかった横浜公園で、「チューリップまつり」が開かれていたので、ちょっと寄り道
ハマスタで中日戦もあり、とてもにぎやかでした。
もう咲き終わった種類もありましたが、見頃だったのは、珍しいものばかりでしたね。
「アンジェリカ」

「グリーンウェーブ」

「ドンキホーテ」

「モナリザ」

「ワールドエクスプレッション」

黒いチューリップもあって、驚き~
新緑も、綺麗でしたよ
続きを読む

ハマスタで中日戦もあり、とてもにぎやかでした。
もう咲き終わった種類もありましたが、見頃だったのは、珍しいものばかりでしたね。
「アンジェリカ」
「グリーンウェーブ」
「ドンキホーテ」
「モナリザ」
「ワールドエクスプレッション」
黒いチューリップもあって、驚き~

新緑も、綺麗でしたよ

2008年04月17日
夏のお嬢さん☆
本日入荷の新商品です♪
スパンコール☆きらきら、夏のお嬢さんが眩しいプルオーバーですよ~

開いた襟ぐりが、女性らしい
夏が待ち遠しいですね

sabase(world)
綿 95%
ポリウレタン 5%
¥14,595.
スパンコール☆きらきら、夏のお嬢さんが眩しいプルオーバーですよ~

開いた襟ぐりが、女性らしい

夏が待ち遠しいですね

sabase(world)
綿 95%
ポリウレタン 5%
¥14,595.
2008年04月14日
南の島の海・・・
本日入荷しました、新商品です
南の島の海を思わせる、鮮やかなターコイズグリーン
胸元のボタンが、フラワーモチーフで可愛らしい。
丸い襟も、優しい印象のプルオーバーです。
ゆったりとした着心地が、お好きな方におすすめ
Cross Point(igls)
11号サイズ
綿 100%
ホワイトもあります。
¥18,900.


南の島の海を思わせる、鮮やかなターコイズグリーン

胸元のボタンが、フラワーモチーフで可愛らしい。
丸い襟も、優しい印象のプルオーバーです。
ゆったりとした着心地が、お好きな方におすすめ

Cross Point(igls)
11号サイズ
綿 100%
ホワイトもあります。
¥18,900.
2008年04月12日
春の「根岸橋通り街角コンサート」無事終了しました!
おかげさまで、「春を歌おう 根岸橋通り街角コンサート」盛況のうちに終了いたしました
前回クリスマスコンサートは、小雨降る中、寒かったのですが、今回は暖かい陽気に恵まれ、大勢の方にお越しいただき、ありがとうございました。
前座は、「謎のコーラス隊」。根岸橋通り商和会女性有志、胸に名札も付けて、いまさら「謎」どころじゃございません(笑)
チビも飛び入り参加(立ってただけですが)
やはり、本番は舞い上がってしまいました~
これでも、この一ヶ月、週に一度、閉店後に集まって、練習してきたのですよ
エムファミリーのエリコさん、本番のヴァイオリン伴奏はもとより、歌唱指導、アレンジまで熱心におつきあいいただき、感謝感謝です
エムファミリーさんHP
http://penko.em-family.com/
コーラス隊リーダーの、くれよんはうすdiaryもご覧下さいませ
http://crayonhouse.at.webry.info/

滝小おやじの会・金納 直彦さん。お父さん、かっこいい~

滝頭地区子供会合唱団のみなさん。お兄さんお姉さんも、ありがとうね!

夢コミネットの田中 亮太さん。自作の歌を、二曲も披露していただきました。う~ん、すごい
NPO法人夢コミュニティーネットワークさんHP
http://yumecomi.net/

アカペラグループ、Foreverのみなさん。すてきなハーモニーでした

横浜童謡協会代表・小島 和子さんのご指導で、ご来場のみなさんと歌詞カードを見ながら、春の歌を歌いました
ありがとうございました。
ご来場のみなさん、お楽しみいただけたでしょうか。私はおかげさまで楽しかったです
hama1で、おなじみのロッパさん、ご来場ありがとうございました!
滝小おやじの会さん、NPO法人 夢コミネットのみなさん、ご協力ありがとうございました。
みなさんのご理解、ご協力に深く感謝しております。
いつかまた、みなさんとご一緒に歌えますように・・・。感謝

ミヤマのHPはこちら
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/

前回クリスマスコンサートは、小雨降る中、寒かったのですが、今回は暖かい陽気に恵まれ、大勢の方にお越しいただき、ありがとうございました。
前座は、「謎のコーラス隊」。根岸橋通り商和会女性有志、胸に名札も付けて、いまさら「謎」どころじゃございません(笑)
チビも飛び入り参加(立ってただけですが)

やはり、本番は舞い上がってしまいました~

これでも、この一ヶ月、週に一度、閉店後に集まって、練習してきたのですよ

エムファミリーのエリコさん、本番のヴァイオリン伴奏はもとより、歌唱指導、アレンジまで熱心におつきあいいただき、感謝感謝です

エムファミリーさんHP

コーラス隊リーダーの、くれよんはうすdiaryもご覧下さいませ

滝小おやじの会・金納 直彦さん。お父さん、かっこいい~

滝頭地区子供会合唱団のみなさん。お兄さんお姉さんも、ありがとうね!
夢コミネットの田中 亮太さん。自作の歌を、二曲も披露していただきました。う~ん、すごい

NPO法人夢コミュニティーネットワークさんHP

アカペラグループ、Foreverのみなさん。すてきなハーモニーでした

横浜童謡協会代表・小島 和子さんのご指導で、ご来場のみなさんと歌詞カードを見ながら、春の歌を歌いました

ご来場のみなさん、お楽しみいただけたでしょうか。私はおかげさまで楽しかったです

hama1で、おなじみのロッパさん、ご来場ありがとうございました!
滝小おやじの会さん、NPO法人 夢コミネットのみなさん、ご協力ありがとうございました。
みなさんのご理解、ご協力に深く感謝しております。
いつかまた、みなさんとご一緒に歌えますように・・・。感謝

ミヤマのHPはこちら

2008年04月11日
明日は「春を歌おう根岸橋通り街角コンサート」
明日、午後2時~、「春を歌おう 根岸橋通り街角コンサート」を開催いたします♪
クリスマスに続き、第二弾です!
滝頭地区子供会合唱団、アカペラグループ・Foreverさん、NPO法人・夢コミネットさん、滝小おやじの会さん、多数出演
「謎のコーラス隊」根岸橋通り商和会女性有志として、恥ずかしながら、私も歌います
コンサートをお聞きいただくだけでなく、みんなで一緒に、声を合わせて、春の歌を歌いましょう
歌詞カードを配布いたしますので、ご心配なく。
コンサート開催中に
チラシをお持ちいただいたお子さんに、お菓子を差し上げます

楽しい時間を、ご一緒に過ごしましょう
ご参加お待ちしてま~す

クリスマスに続き、第二弾です!
滝頭地区子供会合唱団、アカペラグループ・Foreverさん、NPO法人・夢コミネットさん、滝小おやじの会さん、多数出演

「謎のコーラス隊」根岸橋通り商和会女性有志として、恥ずかしながら、私も歌います

コンサートをお聞きいただくだけでなく、みんなで一緒に、声を合わせて、春の歌を歌いましょう

歌詞カードを配布いたしますので、ご心配なく。
コンサート開催中に


楽しい時間を、ご一緒に過ごしましょう


2008年04月09日
やっぱり、猫が好きですって♪
猫ネックレス、やはり猫好きな方に、ブルー×レッドを、お買い上げいただきました。
毎度ありがとうございます
パープル×ブラウンも入荷いたしました。
しっぽは、ライトブルーです。
どうぞよろしくにゃ~
¥3,465.
毎度ありがとうございます

パープル×ブラウンも入荷いたしました。
しっぽは、ライトブルーです。
どうぞよろしくにゃ~

¥3,465.
2008年04月09日
水墨画☆スカート
新商品を紹介いたします!
水墨画のような、モノトーンのプリントが、上品
ふんわりと、春風に揺れるスカート。
綿ローン地で、夏になっても、涼しさ満点です。
用事がなくても、お出掛けしたくなりそう
GROBAL SWITCH(FIT)
表地 綿 100%
裏地 キュプラ 100%
40号サイズ
¥26,250.

こちらが、黒地。
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/
水墨画のような、モノトーンのプリントが、上品

ふんわりと、春風に揺れるスカート。
綿ローン地で、夏になっても、涼しさ満点です。
用事がなくても、お出掛けしたくなりそう

GROBAL SWITCH(FIT)
表地 綿 100%
裏地 キュプラ 100%
40号サイズ
¥26,250.
こちらが、黒地。
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/
2008年04月08日
根岸競馬場・・・?
その昔、「根岸競馬場」があったことを、ご存知ですか?
「根岸森林公園案内図」に、その歴史が記されています。

「ここは、慶応3年(1867年)わが国最初の洋式競馬が行われたところで、昭和18年6月まで続きましたが、戦後は接収され、米軍のモータープール、ゴルフ場となっていました。
昭和44年、主としてゴルフ場だった場所が接収解除になり、横浜市は、昭和47年から公園整備に着手、中央競馬会による競馬記念公苑とともに、昭和57年10月1日開園しました。」(根岸森林公園のあゆみ)
そんな訳で、「根岸森林公園」に隣接して、「根岸競馬記念公苑」があるんですね、納得
そう、私が小学生になったころ、開園したのを憶えています。
遠足、持久走といえば、ここでした。
今は、わが子が、全校遠足などの行事で訪れます。
その、競馬場だった跡が、こちら。観覧席を後ろから見たところ。

遊具広場の背景になっています。歴史を知ると、なお趣き深い姿。

往時の観覧席(写真は1930年当時)、立派!
山手の洋館設計で横浜でもお馴染み、J・H・モーガンによる設計です。
子供時代、山元町にお住まいだった80歳代のお客様に「市電の終点が山元町で、競馬帰りのお客さんが捨てて行ったハズレ馬券で、よく遊んだわ」と、昔話をお聞きしました。
移り変わる時代につれて、姿は変わっても、今も人々を楽しませてくれる憩いの場所。ありがとう!これからも、ずっと、みんなで大切に使いましょう

「根岸森林公園案内図」に、その歴史が記されています。
「ここは、慶応3年(1867年)わが国最初の洋式競馬が行われたところで、昭和18年6月まで続きましたが、戦後は接収され、米軍のモータープール、ゴルフ場となっていました。
昭和44年、主としてゴルフ場だった場所が接収解除になり、横浜市は、昭和47年から公園整備に着手、中央競馬会による競馬記念公苑とともに、昭和57年10月1日開園しました。」(根岸森林公園のあゆみ)
そんな訳で、「根岸森林公園」に隣接して、「根岸競馬記念公苑」があるんですね、納得

そう、私が小学生になったころ、開園したのを憶えています。
遠足、持久走といえば、ここでした。
今は、わが子が、全校遠足などの行事で訪れます。
その、競馬場だった跡が、こちら。観覧席を後ろから見たところ。
遊具広場の背景になっています。歴史を知ると、なお趣き深い姿。
往時の観覧席(写真は1930年当時)、立派!
山手の洋館設計で横浜でもお馴染み、J・H・モーガンによる設計です。
子供時代、山元町にお住まいだった80歳代のお客様に「市電の終点が山元町で、競馬帰りのお客さんが捨てて行ったハズレ馬券で、よく遊んだわ」と、昔話をお聞きしました。
移り変わる時代につれて、姿は変わっても、今も人々を楽しませてくれる憩いの場所。ありがとう!これからも、ずっと、みんなで大切に使いましょう

タグ :散歩
2008年04月06日
2008年04月04日
やっぱり猫が好き?
面白いアクセサリーをご紹介します。
ヴェネチアンガラスビーズを使った、ネックレス。
よく見ると、シルバーの猫の顔
しっぽもついてますよ~
ブルー×グリーンと、ブルー×レッドがあります。
どちらにしようかな~?
¥3,465.
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/



ヴェネチアンガラスビーズを使った、ネックレス。
よく見ると、シルバーの猫の顔

しっぽもついてますよ~

ブルー×グリーンと、ブルー×レッドがあります。
どちらにしようかな~?
¥3,465.
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/