2009年08月30日
寿~♪
今日は、チビがお世話になった保育園の先生の、
ウェディングパーティーにお招きいただきました。
それも、クラスの子たちだけの貸切!
熱気ムンムン、元気はつらつ(笑)
大好きな先生の綺麗なウェディングドレス姿に、
女の子たちは「先生、きれい~♪」と、憧れの眼差し。
ちょっぴり妬けてる男の子も・・・
ステキなご新郎もお披露目いただき、
幸せ気分をいっぱいいただきました
どうぞ末永く仲良く、お幸せに~

ちなみに、こちらは子ども用のお料理。
しゃけ&いくら親子丼、ステーキやエビフライ、つくねなど、とても美味しかった様子。
だって、すぐ食べ終えちゃいましたから~あはは♪

横浜ワールドポーターズ 5F 「美食米門(まいもん) 横浜」さん
ウェディングパーティーにお招きいただきました。
それも、クラスの子たちだけの貸切!
熱気ムンムン、元気はつらつ(笑)
大好きな先生の綺麗なウェディングドレス姿に、
女の子たちは「先生、きれい~♪」と、憧れの眼差し。
ちょっぴり妬けてる男の子も・・・

ステキなご新郎もお披露目いただき、
幸せ気分をいっぱいいただきました

どうぞ末永く仲良く、お幸せに~

ちなみに、こちらは子ども用のお料理。
しゃけ&いくら親子丼、ステーキやエビフライ、つくねなど、とても美味しかった様子。
だって、すぐ食べ終えちゃいましたから~あはは♪
横浜ワールドポーターズ 5F 「美食米門(まいもん) 横浜」さん
2009年08月29日
昔プリン
今日のおやつは、娘の思いつきにより「プリン」を作ることにに決定!
雑誌の切り抜きから選んだレシピの名が、「昔プリン」。
いたってシンプルな、卵、牛乳、グラニュー糖を使用するのですが、
卵黄もプラスして、コクを出すのがミソ。
バニラビーンズも、バニラエッセンスもなかったのですが、
じっくり弱めに蒸して、
素朴な、なめらかカスタードプリンが出来ました♪
しかし!カラメル作りを失敗・・・
水を加えたら、固まってしまったんです。
お湯なら、よかったのかなぁ・・・課題ですわ。
ま、いっか~
これでいいのだ~あはは♪
雑誌の切り抜きから選んだレシピの名が、「昔プリン」。
いたってシンプルな、卵、牛乳、グラニュー糖を使用するのですが、
卵黄もプラスして、コクを出すのがミソ。
バニラビーンズも、バニラエッセンスもなかったのですが、
じっくり弱めに蒸して、
素朴な、なめらかカスタードプリンが出来ました♪
しかし!カラメル作りを失敗・・・
水を加えたら、固まってしまったんです。
お湯なら、よかったのかなぁ・・・課題ですわ。
ま、いっか~

これでいいのだ~あはは♪
2009年08月29日
光の回廊
キラキラ滝の水しぶきが輝いているような・・・光の回廊(コッリドイヨ)

無数のビーズで出来ていました♪

入場して庭園へ、「ヴェネチアン・グラス美術館」には、
この回廊を通っていきます。
左奥方面は、大涌谷。

もうお気付きですよね!仙石原にある「箱根ガラスの森美術館」です。
箱根ガラスの森美術館HP
http://www.ciao3.com/top.htm
hama1ブロガー・ゆきどんの記事でも、紹介されていましたね♪
「茶目斜目ブログ」8/15記事 「イタリアの陽気な食事とカンツォーネ」
http://yukikoomeido.hama1.jp/d2009-08-15.html
残念ながら、ステキなお食事は出来ませんでしたが、
チビたちは、小学生向けクイズラリーに参加して、
ガラスのピンバッジをいただきました。
ハッピーで、ラッキー♪

フォトラバ「天空模様」に参加しています。
http://blog.da-te.jp/ptb_topic.php?tp_id=37
無数のビーズで出来ていました♪
入場して庭園へ、「ヴェネチアン・グラス美術館」には、
この回廊を通っていきます。
左奥方面は、大涌谷。
もうお気付きですよね!仙石原にある「箱根ガラスの森美術館」です。

http://www.ciao3.com/top.htm
hama1ブロガー・ゆきどんの記事でも、紹介されていましたね♪

http://yukikoomeido.hama1.jp/d2009-08-15.html
残念ながら、ステキなお食事は出来ませんでしたが、
チビたちは、小学生向けクイズラリーに参加して、
ガラスのピンバッジをいただきました。
ハッピーで、ラッキー♪
フォトラバ「天空模様」に参加しています。
http://blog.da-te.jp/ptb_topic.php?tp_id=37
2009年08月27日
お誕生会♪
今夜は、可愛い義妹&甥の合同お誕生会を実家で。
いいなぁ~、ろうそく4本よ!
キミの人生、まだまだ始まったばかり
お誕生日おめでとう
ちなみに、ウチからのプレゼントは、義妹に基礎化粧品、
鉄っちゃんな甥に「東京の電車に乗ろう!」という、マニアックな図鑑でした~♪
ハッピーで、ラッキーな一年を♪
さぁ、お姉ちゃんたちは、明日から登校よ!
母も社会復帰(笑)頑張りま~.す
いいなぁ~、ろうそく4本よ!
キミの人生、まだまだ始まったばかり

お誕生日おめでとう

ちなみに、ウチからのプレゼントは、義妹に基礎化粧品、
鉄っちゃんな甥に「東京の電車に乗ろう!」という、マニアックな図鑑でした~♪
ハッピーで、ラッキーな一年を♪
さぁ、お姉ちゃんたちは、明日から登校よ!
母も社会復帰(笑)頑張りま~.す

2009年08月27日
芦ノ湖と富士山と箱根神社
20日に撮影した写真ですが、夏休みの思い出に(笑)載せておきます
晴れて富士山が見えたので、芦ノ湖畔・元箱根に行ってみましたら、
チビ達が「スワンに乗ってみた~い」
父子三人、漕ぎ出しましたが、そう!足漕ぎボートですから・・・
殆ど父が漕がざるをえず、降りてきたら、生まれたての子鹿
みたいな足取りでした~あはは♪

箱根神社にお参り。
ここにも、中国語を話す観光客の団体さんが。
外国人観光客には、やはり富士山が人気らしく、
箱根のあちこちで、楽しげな皆さんを見かけました。
あれ、光の加減で、「日の丸」が写ってる~
美しい国、日本。
折りしも、30日は選挙。
日本が、よい方向へ向かうことを祈ります・・・

フォトラバ「天空模様」に参加しています。
http://blog.da-te.jp/ptb_topic.php?tp_id=37 続きを読む

晴れて富士山が見えたので、芦ノ湖畔・元箱根に行ってみましたら、
チビ達が「スワンに乗ってみた~い」
父子三人、漕ぎ出しましたが、そう!足漕ぎボートですから・・・
殆ど父が漕がざるをえず、降りてきたら、生まれたての子鹿

箱根神社にお参り。
ここにも、中国語を話す観光客の団体さんが。
外国人観光客には、やはり富士山が人気らしく、
箱根のあちこちで、楽しげな皆さんを見かけました。
あれ、光の加減で、「日の丸」が写ってる~

美しい国、日本。
折りしも、30日は選挙。
日本が、よい方向へ向かうことを祈ります・・・
フォトラバ「天空模様」に参加しています。
http://blog.da-te.jp/ptb_topic.php?tp_id=37 続きを読む
2009年08月25日
鶴見川花火大会
なんだかんだで、夏の終わりを感じる頃になっていました。
「鶴見川花火大会」が、夏休みのフィナーレを飾ってくれました。
間近で上がる打ち上げ花火は、ド~ンと体に響いて、迫力ありますね。

実は、本来の目的は、コレだったんです♪
娘のお気に入り、「パッタイ」(タイの焼き米麺)
いっぱい食べたのに、早く花火見に行かなくちゃって、
あせって他のお料理撮らなかった~

hama1ブロガー「鶴見レロイ」さんで、love beer!
暑い時こそ、アジアン料理ですよ~あはは♪
ぐるなび・鶴見レロイさんのページ
http://r.gnavi.co.jp/b827800/

フォトラバ「天空模様」に参加しています。
http://blog.da-te.jp/ptb_topic.php?tp_id=37 続きを読む
「鶴見川花火大会」が、夏休みのフィナーレを飾ってくれました。
間近で上がる打ち上げ花火は、ド~ンと体に響いて、迫力ありますね。
実は、本来の目的は、コレだったんです♪
娘のお気に入り、「パッタイ」(タイの焼き米麺)
いっぱい食べたのに、早く花火見に行かなくちゃって、
あせって他のお料理撮らなかった~

hama1ブロガー「鶴見レロイ」さんで、love beer!
暑い時こそ、アジアン料理ですよ~あはは♪

http://r.gnavi.co.jp/b827800/
フォトラバ「天空模様」に参加しています。
http://blog.da-te.jp/ptb_topic.php?tp_id=37 続きを読む
2009年08月20日
彫刻の森美術館
「箱根・彫刻の森美術館」は、オープンして40周年で、
リニューアル&イベント盛りだくさん!ということで、
出かけて来ました。
「箱根 彫刻の森美術館」HP
http://www.hakone-oam.or.jp/index.html

新しく作られた「ネットの森」は、子どもに大人気!
上にも上れるし、ボールに乗って揺れるのも面白そう♪
もちろん、汗びっしょりです

あぁ~、写真撮ってた間に、こんなに食べられてしまった・・・
ミニミニ・マカロンと、ブルーベリーが綺麗で、美味でした。


足湯、本日はオレンジ&レモン。
出会った若いお兄さんお姉さんと軽口をききながら、
楽しくリラックス~

フォトラバ「天空模様」に参加しています。
http://blog.da-te.jp/ptb_topic.php?tp_id=37 続きを読む
リニューアル&イベント盛りだくさん!ということで、
出かけて来ました。

http://www.hakone-oam.or.jp/index.html
新しく作られた「ネットの森」は、子どもに大人気!
上にも上れるし、ボールに乗って揺れるのも面白そう♪
もちろん、汗びっしょりです

あぁ~、写真撮ってた間に、こんなに食べられてしまった・・・
ミニミニ・マカロンと、ブルーベリーが綺麗で、美味でした。
足湯、本日はオレンジ&レモン。
出会った若いお兄さんお姉さんと軽口をききながら、
楽しくリラックス~

フォトラバ「天空模様」に参加しています。
http://blog.da-te.jp/ptb_topic.php?tp_id=37 続きを読む
2009年08月19日
2009年08月18日
桔梗は「秋の七草」ですが・・・
桔梗といえば、「秋の七草」のひとつですが、
実際に咲くのは、6月からと、夏なんですね。
「万葉集」に詠まれている「あさがお」は、
桔梗のことらしいです。
夏休みも、あと10日~あはは♪

山手111番館(港の見える丘公園内)を背景に。
フォトラバ「天空模様」に参加しています。
http://blog.da-te.jp/ptb_topic.php?tp_id=37 続きを読む
実際に咲くのは、6月からと、夏なんですね。
「万葉集」に詠まれている「あさがお」は、
桔梗のことらしいです。
夏休みも、あと10日~あはは♪
山手111番館(港の見える丘公園内)を背景に。
フォトラバ「天空模様」に参加しています。
http://blog.da-te.jp/ptb_topic.php?tp_id=37 続きを読む
2009年08月16日
大きなひまわり
毎日のように(笑)公園プールに通っているこの頃。
通過点に咲いている、ひまわり。
小さいのから、大きいのまで、今は種類豊富ですが、
大きいひまわりは、やっぱり夏気分が盛り上がりますね♪
同じ花壇に、コスモスも咲いておりたり~あはは♪

フォトラバ「天空模様」に参加しています。
http://blog.da-te.jp/ptb_topic.php?tp_id=37
通過点に咲いている、ひまわり。
小さいのから、大きいのまで、今は種類豊富ですが、
大きいひまわりは、やっぱり夏気分が盛り上がりますね♪
同じ花壇に、コスモスも咲いておりたり~あはは♪
フォトラバ「天空模様」に参加しています。
http://blog.da-te.jp/ptb_topic.php?tp_id=37
2009年08月15日
オクラの花
娘が育てている、オクラ。
おかげでワタシは、初めてオクラの花を見ました!
朝開いて、午後には萎んで、落ちてしまいます。
ハイビスカスみたい。

赤と薄い黄のコントラストが、綺麗です。

三日前は花だったのに、もうオクラの姿になりました
上は、花の蕾。
最初、これが実かと思っちゃいました~あはは♪
おかげでワタシは、初めてオクラの花を見ました!
朝開いて、午後には萎んで、落ちてしまいます。
ハイビスカスみたい。
赤と薄い黄のコントラストが、綺麗です。
三日前は花だったのに、もうオクラの姿になりました

上は、花の蕾。
最初、これが実かと思っちゃいました~あはは♪
2009年08月12日
セロひきのゴーシュ
「茂田井武 展」で、購入してきた二冊。
県立神奈川近代文学館HP
http://kanabun.or.jp
小学校でいただいてきたチラシを見て、出掛けました。
「画家、絵本作家の茂田井 武は、子どもという存在を
とても大事にしていました。
小さいころ、いろいろな体験をして感動したことが
大人になっても心の中にひっそりとしまわれていて、
ときどきその感動を思い出すことは、
人間が生きていくための宝物であると考えていました。
自分が描く挿絵が、子どもたちの宝物になるように、
そんな思いをこめてたくさんの挿絵を描いたのです。・・・・」~チラシから引用~
ワタシも、同感です。
幸せな子ども時代の思い出を、
みんなに持っていて欲しいな。
「セロひきのゴーシュ」
宮沢賢治 作


「ドリトル先生 アフリカへいく」
ヒュー・ロフティング 原作
南條 竹則 文


どちらも、小学校の「よみきかせボランティア」でも使いたいと思っています。

http://kanabun.or.jp
小学校でいただいてきたチラシを見て、出掛けました。
「画家、絵本作家の茂田井 武は、子どもという存在を
とても大事にしていました。
小さいころ、いろいろな体験をして感動したことが
大人になっても心の中にひっそりとしまわれていて、
ときどきその感動を思い出すことは、
人間が生きていくための宝物であると考えていました。
自分が描く挿絵が、子どもたちの宝物になるように、
そんな思いをこめてたくさんの挿絵を描いたのです。・・・・」~チラシから引用~
ワタシも、同感です。
幸せな子ども時代の思い出を、
みんなに持っていて欲しいな。
「セロひきのゴーシュ」
宮沢賢治 作
「ドリトル先生 アフリカへいく」
ヒュー・ロフティング 原作
南條 竹則 文
どちらも、小学校の「よみきかせボランティア」でも使いたいと思っています。
2009年08月11日
ミックスベリー・フラッペ♪
日差しが、さほど強くなかったので、午後から
港の見える丘公園内「県立神奈川近代文学館」まで
画家「茂田井武展」を見に出掛けたのですが、
チビたちの「バラ・ソフトクリーム食べたい!」の声に抗えず・・・
そういうの、憶えてるのが、我が子たちです
思いがけず、ちょっとおしゃれな、おやつタイムになりました~あはは♪


続きを読む
港の見える丘公園内「県立神奈川近代文学館」まで

画家「茂田井武展」を見に出掛けたのですが、
チビたちの「バラ・ソフトクリーム食べたい!」の声に抗えず・・・

そういうの、憶えてるのが、我が子たちです

思いがけず、ちょっとおしゃれな、おやつタイムになりました~あはは♪
2009年08月11日
ビックリ、どっきり!
「うわぁ~、なんだこれ!!」
主人の絶叫で、目が覚めたのは、夜中の1:30.
先日いただいたカブトムシの雄が、
ぶ~んと、真っ暗な部屋の中を飛んでいたのです!!
きちっと閉まっていなかった、虫かごの上部の透明扉を押し上げて
外に出たらしい。
カブトムシ・パワー、恐るべし

更に、5時過ぎの地震に飛び起き、
今日はなんだか、寝足りませ~ん
主人の絶叫で、目が覚めたのは、夜中の1:30.
先日いただいたカブトムシの雄が、
ぶ~んと、真っ暗な部屋の中を飛んでいたのです!!
きちっと閉まっていなかった、虫かごの上部の透明扉を押し上げて
外に出たらしい。
カブトムシ・パワー、恐るべし

更に、5時過ぎの地震に飛び起き、
今日はなんだか、寝足りませ~ん

タグ :子育て
2009年08月10日
「濃厚で甘い」
以前、シルクセンター1Fの「かながわ屋」さんで
購入しておいた「津久井きなこ」。
子どもが、おやつに団子を作りたいというので、
やっと出番がきました!

団子の粉を水でこねて、丸めて・・・
「粘土みた~い♪」
チビたち、大張り切り!
茹でて水で冷やしたら、きなこ&ハチミツをまぶして、完成~

「濃厚で甘い」のキャッチフレーズ通り、
そのまま舐めても、ほのかな甘味。
神奈川唯一の在来大豆なんですって。
きなこで「地産地消」出来るとは、思いませんでした~あはは♪
購入しておいた「津久井きなこ」。
子どもが、おやつに団子を作りたいというので、
やっと出番がきました!
団子の粉を水でこねて、丸めて・・・
「粘土みた~い♪」
チビたち、大張り切り!
茹でて水で冷やしたら、きなこ&ハチミツをまぶして、完成~

「濃厚で甘い」のキャッチフレーズ通り、
そのまま舐めても、ほのかな甘味。
神奈川唯一の在来大豆なんですって。
きなこで「地産地消」出来るとは、思いませんでした~あはは♪
2009年08月09日
2009年08月08日
オールライダー対大ショッカー
「てれびくん9月号別冊ふろく」
「劇場版仮面ライダー・ディケイド~オールライダー対大ショッカー」
本日公開!
張り切って、朝一番の回をめがけて、本牧の映画館まで
父子で自転車こいで出掛けていきましたが、
初回は満員御礼ですって。
新高島の映画館には、出演者さんが舞台挨拶にくるそうですが、
もちろん、そちらも既に、予約でいっぱい!
こちらは、ママさんファンが大集合かな??
さすがに、初日ですもんねぇ。
お二人さん、どうぞごゆっくり~あはは♪
「劇場版仮面ライダー・ディケイド~オールライダー対大ショッカー」
本日公開!
張り切って、朝一番の回をめがけて、本牧の映画館まで
父子で自転車こいで出掛けていきましたが、
初回は満員御礼ですって。
新高島の映画館には、出演者さんが舞台挨拶にくるそうですが、
もちろん、そちらも既に、予約でいっぱい!
こちらは、ママさんファンが大集合かな??
さすがに、初日ですもんねぇ。
お二人さん、どうぞごゆっくり~あはは♪
2009年08月06日
岩瀬盆踊り
町内会の盆踊り大会。
やぐらからお月見しながら、踊りました♪
毎年、近隣の老人ホームの皆さんが観に来て下さるのですが、
新型インフルエンザ感染予防のため、今年はご来場いただけず、
残念でした。
やぐらからお月見しながら、踊りました♪
毎年、近隣の老人ホームの皆さんが観に来て下さるのですが、
新型インフルエンザ感染予防のため、今年はご来場いただけず、
残念でした。
2009年08月05日
涼を呼ぶ
みなとみらい、横浜美術館前の「グランモール公園」。

定時になると、霧と噴水が発生します♪

噴出した水で、びしょぬれになり、
娘のスカート購入・・・あはは~♪

フォトラバ「天空模様」に参加しています。
http://blog.da-te.jp/ptb_topic.php?tp_id=37
定時になると、霧と噴水が発生します♪
噴出した水で、びしょぬれになり、
娘のスカート購入・・・あはは~♪
フォトラバ「天空模様」に参加しています。
http://blog.da-te.jp/ptb_topic.php?tp_id=37
2009年08月02日
滝頭八幡神社大神輿
近年、暑くてたまらない中の祭礼でしたが、
今日は、雨。
大人も子どもも、ずぶぬれになりながら、大神輿が氏子の町内を巡行。
担ぎ手も少なくなって、今年も台車に載せての渡御です。
風邪ひかないでね、パパ。

午後は、雨もあがり、町内の子ども神輿と山車の巡行。
チビは、念願の太鼓担当。

ちびっ子ばかりなので、お母さんも一緒にわっしょい!
皆、よく頑張りました

西瓜も、いっそう美味しくいただけましたね。
氏神様も、きっと喜んでくださったことでしょう
皆さんのお幸せを祈願しました~♪

フォトラバ「天空模様」に参加しています。
http://blog.da-te.jp/ptb_topic.php?tp_id=37 続きを読む
今日は、雨。
大人も子どもも、ずぶぬれになりながら、大神輿が氏子の町内を巡行。
担ぎ手も少なくなって、今年も台車に載せての渡御です。
風邪ひかないでね、パパ。
午後は、雨もあがり、町内の子ども神輿と山車の巡行。
チビは、念願の太鼓担当。
ちびっ子ばかりなので、お母さんも一緒にわっしょい!
皆、よく頑張りました

西瓜も、いっそう美味しくいただけましたね。
氏神様も、きっと喜んでくださったことでしょう

皆さんのお幸せを祈願しました~♪
フォトラバ「天空模様」に参加しています。
http://blog.da-te.jp/ptb_topic.php?tp_id=37 続きを読む