2008年10月28日
そばと、アート
若葉町の「そば処 司」さん。
先日の「黄金町バザール」のイベント、「そばの花を愛でる会」に参加し、
そばがき汁粉とそば粉クレープを美味しくいただいたので、
今度はぜひお店で「そば」を味わいたいと、訪れました。
店内には、「田中 千智さん 作」
店主ご夫婦の絵が、さりげなく飾ってありました。
「黄金町バザール」の一環で、11月30日まで、展示されるそう。
「黄金町バザール」HP
http://www.koganecho.net/JPN/exhibitor_15.html
とても気さくな奥様で、いろいろお話していただきました。

「かき南蛮そば」
ほどよいだしの味、好きです
焼いた葱と牡蠣が、いい組み合わせ。

「自然薯つけとろそば」
手打ちそばと、自然薯とろろの風味が、美味しかった

そばだけでなく、刺身定食(ミニそば付き)なども豊富で、、常連さんに愛されてると感じる、心地よいお店ですね。
先日の「黄金町バザール」のイベント、「そばの花を愛でる会」に参加し、
そばがき汁粉とそば粉クレープを美味しくいただいたので、
今度はぜひお店で「そば」を味わいたいと、訪れました。
店内には、「田中 千智さん 作」
店主ご夫婦の絵が、さりげなく飾ってありました。
「黄金町バザール」の一環で、11月30日まで、展示されるそう。
「黄金町バザール」HP

http://www.koganecho.net/JPN/exhibitor_15.html
とても気さくな奥様で、いろいろお話していただきました。
「かき南蛮そば」
ほどよいだしの味、好きです

焼いた葱と牡蠣が、いい組み合わせ。
「自然薯つけとろそば」
手打ちそばと、自然薯とろろの風味が、美味しかった

そばだけでなく、刺身定食(ミニそば付き)なども豊富で、、常連さんに愛されてると感じる、心地よいお店ですね。
2008年08月05日
桃「長沢白凰」
大きいでしょう!
桃太郎が出てきそう
な美しさです。
先日、山梨ご出身のお客様にいただいた、白桃。
「長沢白凰」という品種だそうです。
とても甘くて、ジューシー!もはや、スイーツと呼べるでしょう
ずしりと重く、食べでがありました。
大事に、四人で分けましたよ(笑)
桃は夏の果物の王様!と私は思っております。
(あ、梨も、西瓜も、ブドウも大好きですよ!念のため)
今年は暑くて、甘味が濃く、果物が美味しいですよね♪
感謝
桃太郎が出てきそう

先日、山梨ご出身のお客様にいただいた、白桃。
「長沢白凰」という品種だそうです。
とても甘くて、ジューシー!もはや、スイーツと呼べるでしょう

ずしりと重く、食べでがありました。
大事に、四人で分けましたよ(笑)
桃は夏の果物の王様!と私は思っております。
(あ、梨も、西瓜も、ブドウも大好きですよ!念のため)
今年は暑くて、甘味が濃く、果物が美味しいですよね♪
感謝

2008年07月18日
虎屋の抹茶入り羊羹「新緑」
お客様にいただいた、虎屋さんの一口羊羹詰め合わせ。
私は、すかさず選びましたよ「抹茶入り羊羹・新緑」

掌に載る大きさの箱は、抹茶色地に白い文字。

「能書き」には、
「抹茶のほのかな香りが特徴の煉羊羹です。
やわらかな淡い緑色が、すがすがしさを感じさせます。」
と、あります。
やっぱり、美味しいですね
いただくばかりで、自分で買ったことはないけど(笑)、好きです

フォトラバ「抹茶☆BAR」に参加しています♪
http://blog.hama1.jp/ptb_topic.php?tp_id=97
ブティック ミヤマのHP
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/
私は、すかさず選びましたよ「抹茶入り羊羹・新緑」

掌に載る大きさの箱は、抹茶色地に白い文字。
「能書き」には、
「抹茶のほのかな香りが特徴の煉羊羹です。
やわらかな淡い緑色が、すがすがしさを感じさせます。」
と、あります。
やっぱり、美味しいですね

いただくばかりで、自分で買ったことはないけど(笑)、好きです

フォトラバ「抹茶☆BAR」に参加しています♪
http://blog.hama1.jp/ptb_topic.php?tp_id=97
ブティック ミヤマのHP

http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/
2008年07月16日
クルミレーズン☆ブロード
「鶴見レロイ」さんのブログに、先日手土産でお持ちしたパンを紹介していただきました。
http://leloi.hama1.jp/e56452.html
見たら食べたくなって、さっき買ってきました、同じパン。
ご近所の「パン工房 ラ・テール」さんの「クルミレーズン・ブロード」。
ライ麦パンに、クルミとレーズンが入って、ずっしりもっちり。
こちらは、特製溶岩石窯でパンを焼き上げているお店で、美味しいパンが他にも色々あります。
根岸橋通り商店街の「くれよんはうす精光堂」さんのブログでは、「ロングチョリソーパン」が紹介されています。
http://crayonhouse.at.webry.info/200807/article_11.html
これは辛くて、ビールに最適

測ったら、直径16㎝ありました。
ボリュームたっぷりなので、いつもハーフサイズを買ってます。
ワインのお供にも、合いますが、今日は夕方のコーヒーブレイクにいただこうっと
今日も、幸せ
続きを読む
http://leloi.hama1.jp/e56452.html
見たら食べたくなって、さっき買ってきました、同じパン。
ご近所の「パン工房 ラ・テール」さんの「クルミレーズン・ブロード」。
ライ麦パンに、クルミとレーズンが入って、ずっしりもっちり。
こちらは、特製溶岩石窯でパンを焼き上げているお店で、美味しいパンが他にも色々あります。
根岸橋通り商店街の「くれよんはうす精光堂」さんのブログでは、「ロングチョリソーパン」が紹介されています。
http://crayonhouse.at.webry.info/200807/article_11.html


測ったら、直径16㎝ありました。
ボリュームたっぷりなので、いつもハーフサイズを買ってます。
ワインのお供にも、合いますが、今日は夕方のコーヒーブレイクにいただこうっと

今日も、幸せ

2008年06月14日
ジューシー☆フランク
こんにちは♪暑いですね。
朝食にいただいた、「ランチョ・エルパソ」さんの、「ジューシー・フランク」!
「ランチョ・エルパソ」さんは、豚から育てて安心・安全な製品を作っている、素敵な会社なんです。
http://www.elpaso.co.jp/
色が赤っぽいのは、トマトソースが入ってるから!
大きいし、一人一本ずつで大満足でした。
お取り寄せ、おすすめします☆

ブティック ミヤマのHP
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/
朝食にいただいた、「ランチョ・エルパソ」さんの、「ジューシー・フランク」!
「ランチョ・エルパソ」さんは、豚から育てて安心・安全な製品を作っている、素敵な会社なんです。
http://www.elpaso.co.jp/
色が赤っぽいのは、トマトソースが入ってるから!
大きいし、一人一本ずつで大満足でした。
お取り寄せ、おすすめします☆
ブティック ミヤマのHP

http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/
2008年06月09日
北海道から届きました♪
昨日の朝食の一品。
北海道から取り寄せました。
帯広市にある、「ランチョ・エルパソ」さんの粗挽きウィンナーです。
黒胡椒が効いて、ピリッとスパイシーですが、子供も「ちょっとからいけど、美味しい」とか言いながら、もりもり食べちゃいましたよ
「ランチョ・エルパソ」さんは、豚から育てて安心・安全な製品を作っている、素敵な会社。
http://www.elpaso.co.jp/
娘の保育園時代のママ友達ファミリーが、「ランチョ・エルパソ」さんの後継者になるべく、横浜から帯広へ引っ越して、頑張ってます。
美味しくって、安心・安全な食品。
ぜひ、お取り寄せしてみて下さい。
おススメです
北海道から取り寄せました。
帯広市にある、「ランチョ・エルパソ」さんの粗挽きウィンナーです。
黒胡椒が効いて、ピリッとスパイシーですが、子供も「ちょっとからいけど、美味しい」とか言いながら、もりもり食べちゃいましたよ

「ランチョ・エルパソ」さんは、豚から育てて安心・安全な製品を作っている、素敵な会社。
http://www.elpaso.co.jp/
娘の保育園時代のママ友達ファミリーが、「ランチョ・エルパソ」さんの後継者になるべく、横浜から帯広へ引っ越して、頑張ってます。
美味しくって、安心・安全な食品。
ぜひ、お取り寄せしてみて下さい。
おススメです

タグ :グルメ
2008年06月04日
そら豆☆いっぱい
農家の伯父さんから、そら豆を送っていただきました。
丁寧に、サヤを外した状態で。
思いやりを感じます。ありがとうございます!
大きいボールに、こんなにいっぱい!

さっそく塩茹でして、まずはお仏壇に。
そして、お店でお客様にもお福分けしました。
さすがに軟らかく、甘味があって、美味しかったです。
夜は、
のおつまみにしましょう。
初物いただいて、元気に梅雨も乗り切れそう♪
感謝です
丁寧に、サヤを外した状態で。
思いやりを感じます。ありがとうございます!
大きいボールに、こんなにいっぱい!
さっそく塩茹でして、まずはお仏壇に。
そして、お店でお客様にもお福分けしました。
さすがに軟らかく、甘味があって、美味しかったです。
夜は、

初物いただいて、元気に梅雨も乗り切れそう♪
感謝です

2008年06月01日
正華さん♪づくし
今日は、朝からひどい頭痛で、ダウン。
何もしたくない日でしたが、家族は勢揃い・・・。
そこで、主人と息子におつかいを頼みました。
正華さんの直売店へ
http://yokohamaseika.hama1.jp/
(ご無事に退院なさった店長さんにも、直接お会いしたかったのですが、残念。)
ラーメン・つけ麺・僕イケメン
・・・じゃなくて、海老春巻きや、焼売・包子・ごま団子など、たっぷり買い込んできてくれたので、昼食・おやつ・夕食に大助かりでした。
ありがとう、正華さん
おいしかったわ♪元気になりました。
何もしたくない日でしたが、家族は勢揃い・・・。
そこで、主人と息子におつかいを頼みました。
正華さんの直売店へ

(ご無事に退院なさった店長さんにも、直接お会いしたかったのですが、残念。)
ラーメン・つけ麺・僕イケメン

ありがとう、正華さん

2008年05月19日
野菜ソムリエのスープ屋さん
今日は、横須賀・長井の「ソレイユの丘」に出掛けました
GWは混んでいると聞き、外して行ったのですが、混んでましたよ~!
何度か訪れた中では、最高の人出かと。
第一の目的は、hama1でおなじみのブロガー、kurumiさんのスープ屋さんhttp://kurumi.hama1.jp/e49160.htmlにお邪魔すること。
面識はないのですが、興味があって~☆食いしん坊バンザイ!

「こんにちは!ブログ見ました~♪磯子区のミヤマですぅ」と唐突なご挨拶に始まり、馴れ馴れしく自己紹介☆
「hama1で?あ~、ブティックなさってるんですよね」笑顔で応対して下さって、ホッとしました。だって、ちょっと恥ずかしいじゃないですかぁ

いただいたスープは、勝手に想像してた通りの、やさしいお味。
旬の野菜がたっぷり入って、鶏肉とか、クラッカーとかの旨味も合わさって、粉チーズもトッピングしてもらい、お腹も満足♪

子供に半分以上食べられちゃいましたが、美味しい証拠です。
また、お邪魔したいわ。次回は玄米リゾットにトライしますね!


初対面なのに、まったく知らない訳でもなく・・・。不思議な感じですが、
ブログを通じて、新たな出会いが生まれ、嬉しいです。
感謝
ミヤマのHP
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/
続きを読む

GWは混んでいると聞き、外して行ったのですが、混んでましたよ~!
何度か訪れた中では、最高の人出かと。
第一の目的は、hama1でおなじみのブロガー、kurumiさんのスープ屋さんhttp://kurumi.hama1.jp/e49160.htmlにお邪魔すること。
面識はないのですが、興味があって~☆食いしん坊バンザイ!
「こんにちは!ブログ見ました~♪磯子区のミヤマですぅ」と唐突なご挨拶に始まり、馴れ馴れしく自己紹介☆
「hama1で?あ~、ブティックなさってるんですよね」笑顔で応対して下さって、ホッとしました。だって、ちょっと恥ずかしいじゃないですかぁ

いただいたスープは、勝手に想像してた通りの、やさしいお味。
旬の野菜がたっぷり入って、鶏肉とか、クラッカーとかの旨味も合わさって、粉チーズもトッピングしてもらい、お腹も満足♪
子供に半分以上食べられちゃいましたが、美味しい証拠です。
また、お邪魔したいわ。次回は玄米リゾットにトライしますね!
初対面なのに、まったく知らない訳でもなく・・・。不思議な感じですが、
ブログを通じて、新たな出会いが生まれ、嬉しいです。
感謝

ミヤマのHP

http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/
続きを読む
2008年04月26日
天然酵母パンのカフェ
ご近所の、cafe four(カフェ フゥ)さんの、開店2周年記念イベント!
2周年おめでとうございます

HPでイベントを知り、9:00開店から遅れること30分、駆けつけました。よかった、売り切れてなかった!
「こだわりシンプルパン詰め合わせ」(まるパン・プチフランス・黒糖パン・ライ麦パン・バターロール)¥350(通常価格の約半額)
焼きたての熱々を、袋に入れてもらい、ゴキゲン

いづれも、小さめながら、モッチリ密度の高い、味わい深さ!
5/2(金)まで(日・月・祝日お休み)、おすすめですよ

cafe fourさんHP
http://cafefour.com
ミヤマのHP
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/
続きを読む
2周年おめでとうございます

HPでイベントを知り、9:00開店から遅れること30分、駆けつけました。よかった、売り切れてなかった!
「こだわりシンプルパン詰め合わせ」(まるパン・プチフランス・黒糖パン・ライ麦パン・バターロール)¥350(通常価格の約半額)

焼きたての熱々を、袋に入れてもらい、ゴキゲン

いづれも、小さめながら、モッチリ密度の高い、味わい深さ!
5/2(金)まで(日・月・祝日お休み)、おすすめですよ

cafe fourさんHP

http://cafefour.com
ミヤマのHP

http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/
続きを読む
2008年04月03日
JC'S CAFEさんのランチ
hama1で、お馴染み、「JC'S CAFE」さんhttp://jcs.hama1.jp/e42349.htmlへ、初めて伺いました
ジェイシーさんとおかあさま?が、笑顔で迎えて下さいました。
鎌倉街道の通町1丁目バス停が目の前、お店はすぐ見つけられました
イタリア国旗が目印!
「ハンバーグ・ランチ」
余計な味付けのない、素材の良さが味わえて、ジューシー
美味しい

ランチのグリーンサラダ。シンプルだけに、新鮮さがよくわかります
味付けも、塩、レモン、オリーブオイルというシンプルさ!

「ポークカツレツ・チーズ焼き ランチ」
とろ~りチーズがのってるのに、しょっぱくないの。美味しい♪
油がよいのか、揚げ物が胃もたれしやすい私も

コーヒーもマイルドな香味で、美味しい


今週末は、スペシャルメニューが、チラシ持参(店頭に設置)で、さらにお得に味わえるんですって!

大岡川プロムナードのお花見の際は、要チェック、ですよ~
ぜひ、近いうちにまた伺いたい、素敵なお店です
今度は・・・

ジェイシーさんとおかあさま?が、笑顔で迎えて下さいました。
鎌倉街道の通町1丁目バス停が目の前、お店はすぐ見つけられました

「ハンバーグ・ランチ」
余計な味付けのない、素材の良さが味わえて、ジューシー


ランチのグリーンサラダ。シンプルだけに、新鮮さがよくわかります

「ポークカツレツ・チーズ焼き ランチ」
とろ~りチーズがのってるのに、しょっぱくないの。美味しい♪
油がよいのか、揚げ物が胃もたれしやすい私も

コーヒーもマイルドな香味で、美味しい

今週末は、スペシャルメニューが、チラシ持参(店頭に設置)で、さらにお得に味わえるんですって!
大岡川プロムナードのお花見の際は、要チェック、ですよ~

ぜひ、近いうちにまた伺いたい、素敵なお店です

今度は・・・

2008年02月10日
正華さん
昨日、初めて「正華」さんの直売店http://yokohamaseika.hama1.jp/e35296.htmlを訪れました。
初対面の店長さんはじめ、スタッフの皆さんが笑顔で迎えて下さいました
目移りしつつも、母に頼まれた分、ウチで食べきれる?分(残す心配ないですが、控えめに)を購入。
ちなみにウチの分は、極細ちぢれ麺、肉・あんミックス小包子(10個入り)、えび春巻き、春巻き、ショウロンポウ。
さっそく、昼食にラーメン、おやつに小包子、夕飯に春巻き。
セリと長ネギで、香味さわやかに。

小さい蒸籠で蒸しました。

肉包子です。

翌日の夕飯にショウロンポウ。
食べきりましたとも
どれも美味しかった~!
特に、子供は、あんまんにクルミが入っていて、大喜び♪
あ、マーライコもふっくらしっとり、美味しくいただきました。
口福
ありがとうございます。
たくさんの方に、味わっていただきたいです、おすすめ
初対面の店長さんはじめ、スタッフの皆さんが笑顔で迎えて下さいました

目移りしつつも、母に頼まれた分、ウチで食べきれる?分(残す心配ないですが、控えめに)を購入。
ちなみにウチの分は、極細ちぢれ麺、肉・あんミックス小包子(10個入り)、えび春巻き、春巻き、ショウロンポウ。
さっそく、昼食にラーメン、おやつに小包子、夕飯に春巻き。
セリと長ネギで、香味さわやかに。
小さい蒸籠で蒸しました。
肉包子です。
翌日の夕飯にショウロンポウ。
食べきりましたとも

特に、子供は、あんまんにクルミが入っていて、大喜び♪
あ、マーライコもふっくらしっとり、美味しくいただきました。
口福

たくさんの方に、味わっていただきたいです、おすすめ

タグ :グルメ
2008年02月03日
とろとろと
マニアではありませんが、ちょっぴり、お酒好きでして・・・
自宅近くの「山本屋酒店」さん(岡村三丁目・仲之町バス停前)で、ご亭主に薦めていただくのを、試してみたりします。

今回、気に入って二本目を購入したのが、「秀よし とろとろと」という、日本酒。
「日本名門酒会 日本酒レボリューション」・・・革命!?の文字が。
「純米原酒 練り上げにごり酒」たしかに乳白色です。どぶろく系。
秋田県大仙市の鈴木酒造店 製造。
なめらかで、甘すぎず・・・飲みすぎちゃう
私は、一合までにしま~す
ところで、3日は節分。
八幡橋の八幡神社で午後二時から、年女の母が、豆まきに参加するのですが、天気が心配です・・・。
晴れて欲しい~

自宅近くの「山本屋酒店」さん(岡村三丁目・仲之町バス停前)で、ご亭主に薦めていただくのを、試してみたりします。
今回、気に入って二本目を購入したのが、「秀よし とろとろと」という、日本酒。
「日本名門酒会 日本酒レボリューション」・・・革命!?の文字が。
「純米原酒 練り上げにごり酒」たしかに乳白色です。どぶろく系。
秋田県大仙市の鈴木酒造店 製造。
なめらかで、甘すぎず・・・飲みすぎちゃう

私は、一合までにしま~す

ところで、3日は節分。
八幡橋の八幡神社で午後二時から、年女の母が、豆まきに参加するのですが、天気が心配です・・・。
晴れて欲しい~

2008年01月20日
鶴見のレロイさん
久々に、鶴見の「アジアンダイニング・レロイ」さんに参りました。
(当ブログ「お気に入り」を要チェック
)
いつも笑顔のご夫妻に出していただく、美味しい料理の数々。
といっても、注文するのは同じものですが・・・(冒険できない私)。
海老みそ麺と、カレーセットは外せません。
辛すぎが苦手な私にもありがたい、マイルドな味
もちろん、辛~い料理もあるそうです。
あ~!どれも本当に美味しそうなの。
今度は、違う料理にチャレンジしまっす。
お近くにいらしたら、ぜひレロイさんでお食事、してみて下さいませ
(当ブログ「お気に入り」を要チェック

いつも笑顔のご夫妻に出していただく、美味しい料理の数々。
といっても、注文するのは同じものですが・・・(冒険できない私)。
海老みそ麺と、カレーセットは外せません。
辛すぎが苦手な私にもありがたい、マイルドな味

もちろん、辛~い料理もあるそうです。
あ~!どれも本当に美味しそうなの。
今度は、違う料理にチャレンジしまっす。
お近くにいらしたら、ぜひレロイさんでお食事、してみて下さいませ
